令和3年度活動目標
令和3年度活動目標
「親力アップ」とします。
総会
会長・副会長会
役員会
常任委員会
選考委員会
各担当者集会
校外指導委員会
専門委員会
PTAだより発行
広報紙「興本扇」の発行
朝のあいさつ運動
PTAビーチボールバレー練習
PTA面接練習
決算
次の関係団体と積極的に交流し、連携を図っていきます。
❀足立区立小学校PTA連合会
❀足立区立中学校PTA連合会
❀開かれた学校づくり協議会
❀足立区青少年委員会
❀足立区扇地区少年団体協議会
❀青少年対策興本地区委員会
❀興本倶楽部
❀各町会・自治会
PTA活動による新型コロナウイルス感染症の拡大は決してあってはならないことです。
子供たちが安心して日常生活を送るためには、国等の自治体が示す感染拡大防止のガイドライン等を遵守して活動していきましょう。
興本扇学園PTAのあらゆる活動について、インターネット等を活用するなど時代にあった活動を進めていきましょう。ただし、インターネット等のハイテク技術に固執するのではなく、アナログの良い要素は残していく、ハイテクとローテクをミックスしていくことも大切です。
どんなに良い活動であっても目的を明確化していなければ、それは自己満足のための活動になってしまいます。またそれが共有できていなければ良い活動を継続していくことは困難となります。どんな小さな活動であっても意味のある活動とするため、何のためにこの活動をしているのかなど目的を常に確認し、皆でそれを共有していきましょう。
PTA活動は皆時間のない中で活動を進めるため前例踏襲になりがちです。しかしながら活動をより良いものとするため、現状に満足せず常に見直す意識をもちましょう。PTA活動は自由な発想から良い活動が生まれます。勇気をもって活動を見直していきましょう。