全体講義(受け答えや自己PR,志望動機のポイント)
個別模擬面接の様子 ※令和7年度は集団模擬面接を実施する予定です。
集団模擬面接 ※参加人数によっては個別模擬面接になります。
集団模擬面接 ※ほかの参加者の模擬面接を見学すると,受け答えの仕方等,大変勉強になります。また,自分の面接を見られることも貴重な経験です。
「国家公務員として,国の政策立案に直接携わりたい」
「地方公務員として,地域住民のくらしを支えたい」
「警察官・消防官として,人々の幸せを守りたい」
大学での学修以外にも,自分の夢を叶えるために努力を重ねてきた日大生の皆さん。
いよいよ,ラストスパートです。
面接対策をしたことがある人はポイントを再確認。練習を繰り返し,自信を持って本番を迎えられるように。
まだ行ったことがない人も焦る必要はありません。面接直前対策講座で疑問や不安を解消し,本番に備えよう。
全力でサポートします!
※特別区(春試験)受験者と特別区(春試験)受験者以外で,申込みフォームが異なります。
★面接直前対策講座(特別区(春試験)以外)★
【参加対象者】
・公務員になることを強く志望しており,令和7年度公務員採用試験を受験中(申込予定を含む)であること
・これまで日本大学就職支援センターが主催した行事(模擬試験を含む)の無断欠席や未提出がないこと。(欠席の連絡をしている場合を除く)
・特別区(春試験)受験者は,別途実施する特別区(春試験)1次試験合格者を対象とした講座を申し込むこと。
※第1回~第4回は全て同じ内容です。一人1回参加できます。
【申込み例】
・第1回と特別区(春試験)1次合格者対象の受講=OK
・第2回と第4回の受講=NG(一人1回のため)
・第4回と特別区(春試験)1次合格者対象の受講=NG(同日開催のため)
【内容】
・講義(受け答え,自己PR・志望動機のポイント確認)
・模擬面接 ・講評
※参加人数によりプログラムが変更になる場合があります
【定員】※先着順
各回30名
【服装】
リクルートスーツ着用(面接試験に臨む服装)
【持ち物】※必ず持参すること。持参しない場合は受講できません。
①受験先に提出した(提出予定の)面接カードの写し
・受験先・学部・学科・氏名を記入する
・A4サイズで印刷する
・2枚以上になる場合は左上をホチキス止めする
※申込みが済んでいない場合や,受験先から面接カードの指定様式を配付されていない場合はこちらの様式を使用してください ⇒ ダウンロード
②筆記用具
【場所】
日本大学会館
東京都千代田区九段南4-8-24
http://www.nihon-u.ac.jp/access_map/map/headquarters/
JR・地下鉄市ヶ谷駅徒歩2分
【参加費】
無料
【日程・申込期間】
第1回
令和7年4月19日(土) 13:00~16:00
申込期間:3月28日(金)~4月16日(水)※定員になり次第終了
第2回
令和7年6月21日(土) 10:00~13:30
申込期間:6月2日(月)~6月18日(水)※定員になり次第終了
※終了時間が変更になりました。
第3回
令和7年6月21日(土) 14:00~17:30
申込期間:6月2日(月)~6月18日(水)※定員になり次第終了
※終了時間が変更になりました。
第4回
令和7年6月28日(土) 13:00~16:30
申込期間:6月2日(月)~6月25日(水)※定員になり次第終了
※終了時間が変更になりました。
【申込み】
第1回:3月28日(金) 10:00~
第2・3・4回:6月2日(月) 10:00~
こちら ⇒ 申込む
※申込みは,Gメール(NU-AppsG)アカウントにログインする必要があります。
※申込みフォームが開けない場合は,こちらを参考にしてください 。
※学生証を御用意の上,申込みください。
※参加希望回の選択肢が無い場合は,募集を締め切っています。
【キャンセルについて】
受入れ人数に限りがあるため,申込みをする前に御自身のスケジュールをよく確認し,欠席のないようにしてください。
発熱や体調不良等でどうしても参加できなくなった場合は,電話又はメールで必ず連絡をしてください。
無断欠席は認めません。社会人になる準備として,必ず連絡すること。
★面接直前対策講座(特別区(春試験)1次合格者対象)★
【参加対象者】
・令和7年度特別区(春試験)第1次試験合格者
・これまで日本大学就職支援センターが主催した行事(模擬試験を含む)の無断欠席や未提出がないこと。
(欠席の連絡をしている場合を除く)
※同日開催の「第4回面接直前対策講座」と両方の申込みはできません。
【申込み例】
・第1回と特別区(春試験)1次合格者対象の受講=OK
・第4回と特別区(春試験)1次合格者対象の受講=NG(同日開催のため)
【内容】
・講義(受け答え,自己PR・志望動機のポイント確認)
・模擬面接
・講評
※参加人数によりプログラムが変更になる場合があります
【定員】※先着順
60名
【服装】
リクルートスーツ着用(面接試験に臨む服装)
【持ち物】※必ず持参すること。持参しない場合は受講できません。
①特別区人事委員会に提出した面接カード(控)
(技術職は自己PRシート(控))
・受験先・学部・学科・氏名を記入する
・A4サイズで印刷する
・2枚以上になる場合は左上をホチキス止めする
②筆記用具
【場所】
日本大学会館2階大講堂
東京都千代田区九段南4-8-24
http://www.nihon-u.ac.jp/access_map/map/headquarters/
JR・地下鉄市ヶ谷駅徒歩2分
【参加費】
無料
【日程】
令和7年6月28日(土) 13:00~16:00
【申込み】
令和7年6月13日(金)10:00~ 6月25日(水)
こちら ⇒ 定員に達しました(申込みは終了しました)。
※申込みは,Gメール(NU-AppsG)アカウントにログインする必要があります。
※申込みフォームが開けない場合は,こちらを参考にしてください 。
※学生証を御用意の上,申込みください。
【キャンセルについて】
受入れ人数に限りがあるため,申込みをする前に御自身のスケジュールをよく確認し,欠席のないようにしてください。
発熱や体調不良等でどうしても参加できなくなった場合は,電話又はメールで必ず連絡をしてください。
無断欠席は認めません。社会人になる準備として,必ず連絡すること。