第30回
世阿弥忌セミナー
併 世阿弥・禅竹自筆伝書等展観
併 世阿弥・禅竹自筆伝書等展観
この催しは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
第30回世阿弥忌セミナーおよび世阿弥・禅竹自筆伝書等展観を下記の要領で開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【世阿弥忌セミナー】
日時:2025年9月7日(日)13:00~16:15 ※受付 12:30~
会場:興福寺会館(〒630-8213 奈良市登大路町46-1)
参加費:能楽学会会員は無料、非会員の方は1000円(当日受付にて申し受けます)
プログラム: 〈テーマ:今熊野猿楽の時代〉
13:00~13:05
開会挨拶 表きよし 氏(能楽学会代表)
13:05~13:10
趣旨説明 稲田秀雄 氏
13:10~14:10
研究講演 小川剛生 氏「南北朝期の童形と垂髪」
(休憩15分)
14:25~15:05
研究報告 中嶋謙昌 氏「喜阿弥関連曲の再検討」
(休憩10分)
15:15~16:15
全体討論 〔司会:稲田秀雄 氏〕
【世阿弥・禅竹自筆伝書等展観】
日時:2025年9月8日(月)13:00~15:00
開催場所:宝山寺(〒630-0266 生駒市門前町1-1)内「和光殿」二階広間
参加費:能楽学会会員、非会員に関わらず1000円(当日受付にて申し受けます)
参加方法
いずれの催しも事前の参加申し込み制としております。下記リンク先のフォーム(googleform)に必要事項を記入してお申し込み下さい。締切は2025年9月3日(水)正午といたします。
申し込み受付は終了しました。
◯世阿弥忌セミナー参加申し込みの皆様には、9月3日の締切以降に、フォームにご記入のメールアドレス宛てに当日資料(PDFファイル)のダウンロードリンクをお知らせします。右記アドレス(nogakugakkai.event[@]gmail.com。[@]を通常表記に置き換えて下さい)より送信しますので、受信許可の設定をお願いいたします。
◯セミナーは紙資料の配付を行いませんので、当日はPDFファイルを電子機器に保存するか印刷するなどして、各自でご持参下さい。
◯伝書等展観に関連する資料配付はありません。
※この催しへのお問い合わせは、トップページ下段記載のメールアドレス宛てにお願いいたします。
※当学会が事務局を置く法政大学能楽研究所は学会とは別の組織です。学会主催の催し等に関する研究所へのお問い合わせはご遠慮下さい。