【シラバス】【総合教材】
・「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト つながるひろがる にほんごでのくらし
・いろどり
【オンライン教材】
・eboard(教科を映像とデジタルドリルで学ぶ、学年別)
・Teach U(パワーポイントを使った教科・言語学習)
・word wall(クイズ作成サイト)
・カフート(クイズ作成サイト)
【漢字】
・よみフラ(学年別読みかたチェックサイト)
【ドリル】
【本・動画】
・ピタゴラスイッチ(ぽんほんぼん)
・日本語指導の充実に関する映像教材「東京の学校生活~日本の学校で楽しく学ぶために~」
【活動例】
・磐田地域日本語教室 対話活動のための教材 にほんごで おしゃべりしよう!
【レベルチェック・指導計画】
・指導計画例_こどもの日本語:https://www.kodomo-kotoba.info/shido.html
【リンク集】【参考資料】
・【日本語教育】外国にルーツを持つ子供の指導に使えるサイト【都道府県別まとめ】 – 金平糖の降るところ
・かきかたプリントメーカー | プリントをつくる | ベーシック
・和歌山大学「外国につながる子供の教育支援プロジェクト」「日本の小学校の一日」動画など
・外国につながる生徒への 指導について - 東京都教育委員会
・「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(令和5年度)」の結果について
・文化庁のサイトより、地域における日本語教育の在り方について(報告案)令和4年10月28日
・学習記録と日本語レベルチェックシート:子どもポートフォリオ(概要)
【やさしい日本語】
■やさしい日本語の手引き等
・NHK WEB Easy
・やさしいにほんごを最初に開発した弘前大学の資料
・在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン(文化庁)
・横浜市「やさしい日本語で伝える」
・愛知県「やさしい日本語の手引き」
・リーディングちゅうた
・やさ日チェッカー
【防災】
【参考団体】
静岡県浜松市国際交流ポータル
東京都つながり財団 ※にほんごサロンの紹介記事があります