私たちの団体は海外にルーツを持つ児童への日本語学習機会の提供を目的として2021年8月に市民団体として設立しました。2024年2月からは「NPO法人 こまえにほんごしえん・日本語スクール」として、文化や価値感の違う人間が歩み寄り、協働しながら、安心して生活できる社会、よりよい生活ができる社会の実現を目指し、活動しています。
地域日本語教育の観点から、次のことを実践しています。
■日本語教育プロジェクト
・児童・生徒、保護者、生活者への生活・学校での日本語の習得補助、および学習支援活動
■外国人サポートプロジェクト
・外国人相談窓口
・児童・生徒の進学相談
・簡易通訳、やさしい日本語翻訳
■交流活動
・相互理解のための文化交流活動
・居場所づくり
■人材育成
・日本語・多文化共生に関する講座の開催
・広域日本語関連団体とのネットワークづくり
週末、狛江市内の施設で行っている交流勉強会「にほんごサロン」や、狛江市内の小・中学校の放課後で行っている児童への「放課後支援」、学校のプリントや資料の「やさしいにほんご」への翻訳、日本語から母語への翻訳、通訳、日本語学習・文化交流を主としたイベントの開催などを行なっています。
================================
■設立年月:2021年8月
■代表者:檜垣 寿子
■活動内容詳細:
・にほんごサロン
【活動場所】市内施設
【活動時間】第1~第3土曜日 14時から16時
【対象】海外ルーツの住民全般
・放課後支援
【活動場所】狛江市内の小・中学校
【活動時間】放課後 1時間程度
【対象】市内在住の小中学生
・その他
・相談事業(随時)
・定例会(月1回)
・文化交流イベントの開催(不定期)
・公開講座、勉強会の開催(年1~2回)
・やさしいにほんご翻訳(随時)
・ちょこっと通訳 (随時)
・プライベート支援やオンライン支援
■公式LINE: https://lin.ee/6vmYTpj
■連絡先:英語・中国語・ネパール語・ビサヤ語・スペイン語での問い合わせOKです
■新規会員随時受け入れ
日本語を勉強したい方、日本語学習支援を必要とする児童・生徒とその保護者、多文化共生・他文化に興味がある方、またボランティアを通して社会参加をしたい方、ご連絡お待ちしています。英語、他言語スキル不要、日本語教育に関わる経験不要です。いつでも見学可能、参加予約不要、ボランティア未経験の方もお気軽にお問い合わせください。
■年会費 初回1000円
□詳しい活動内容は、活動記録へ
================================