mBot2を使用する時に注意してほしい事は下記になります。
故障・破損・等につながります。よろしくお願いします。
【注意】授業の前に‼
① クロムブックのOSの更新をお願いします。当日、授業中に更新が始まると、授業ができません。
② mBot2は内臓バッテリーとなります。授業と授業が続く場合などは充電を行ってください。
③ 誤作動を起こさない為、授業と授業の間には『ファームウェアの更新』を行って欲しいですが、mBot2はファームウェアの更新が、約30分程かかります!
そのため更新はせず、そのまま続けて授業を行ってください。その際に、急に走り出さない様に最初のプログラム設定は必ず入力してください。
※最初の設定参照
~最初にしてほしいプログラム~
※必ずこのプログラムを最初に入力してください。
設定しないと、アップロードした後急発進して机から落下します。
① イベントから『ボタンAが押された時』
☆このブロックだけで大丈夫です!
☆ボタンは「A」「B」「スティック」でもできますが、
子どもたちが強く推した時、mBot2が後ろに浮き上がらないのが「A」ボタンです。
どうしても動作がおかしい場合は、『ファームウェアの更新』をおこないます。
【注意】
更新に、とても時間かかります不安になり途中で強制終了するとデイスプレイ画面が立ち上がらなくなるので注意が必要です。もし、してしまったらもう一度ファームウェアの更新してください。