幼馴染3人とひとりの軍人の過去に関わる。
**むかしの地理**
*古代アトランティス帝国
アトランティス大陸の古い呼び名。東西に境はなく、ひとつの大陸でひとつの国だった。(大陸全面戦争の後、全ての国が統合されたため。)
*ユークレイス島
クリティウス諸島より離れている孤島。独自の文明を持つ。強大なアトランティス帝国を危険視していた。
※下記文章での「孤島」は、上記のユークレイス島を意味する。
*第一級ユークレイス装置
孤島の民が大陸軍の進行を避けるために開発した、巨大な破壊兵器。機械と魔力を融合させた傑作。
孤島の民が古代アトランティスを非常に警戒していたために作られた。アトランティス大陸全土を死の大地にしてしまうほどの威力を備えている。孤島の民の最終兵器であり、最も危険な装置である。普段は魔術によってかたく封印されている
構造(簡略的に):巨体な機械部分が大半で、中心部に水晶(角ばったやつ)がある。
原動力:水晶に込められた魔力。その力で機械部分を動かす。
目的:「アトランティス大陸を破壊する」というプログラムが水晶に組み込まれている。
*一度起動した対アトランティス装置を無効化させるには、装置の内部に侵入し原動力である水晶を破壊しなければならない。水晶を破壊された兵器は戦闘機能を失い、沈黙する。物理攻撃無効の水晶を破壊するのは困難である。
*水晶に秘められた魔力を解放し外界に分散させることが必要。水晶は魔力の塊である。清く澄んだ魔力を持つ者が、その魔力を解放することができる。(と、島民の間で話されている)が、そんな簡単に魔力を解放して無力化できるわけないだろいい加減にしろ。
実際に無効化させるには、水晶の魔力を吸収しなければならない。上の文章は一体何だったんだよ。
*水晶の破壊を行う者
古代の民の血を引いている孤島の民であることは前提条件。また島では、白銀や白金の髪の持ち主は魔力の強い傾向がみられたため、候補者になる可能性が高い。
ユークレイスの古代兵器は使われること無く、時は過ぎていった。
しかし、島では古代兵器の存在、危険性を子孫に教えていた。起動することは重大な犯罪とし、また意図せぬ起動の際にどうするかなどの情報を引き継いでいく。そして***年間、平和を持続した。
数年に一度候補者を選び訓練することは欠かさなかったが、長い間なにも起こらなかったため、その存在を本気で信じている人間も少なくなった。
【追記】
正しい伝承と訓練の習慣は途絶え、兵器の存在はおとぎ話と化している。
訓練の習慣は(起源は曖昧だが)神社の行事の一部として残っている。
2024 現行解釈を述べます
アストル(16-17):島の文化を学びに来た学生として学び舎にやってくる。(軍人の身分、古代兵器の調査にやって来たことは伏せている) 一人称[私]。
ユリオス(14-15):学び舎に通う少年。一人称[僕]。
ステラ(14-15):ユリオス兄弟と幼馴染の少年。一人称[ボク]。
クロノス(12-13):にいちゃんとステラが好きなちっこい弟。一人称[おれ]デビューしたところ。
〇月〇日 学び舎にて
学び舎。(大陸でいう小学校、中学校と同義だ)
グラウンドの奥に木造の校舎。ぼろいけど、毎日通っていれば愛着が湧くもんだ。
朝一、グラウンドで朝礼があった。りゅう学生?が来たって話だ。
メガネ担任「大陸の学校から留学してきたアストルくんだ。皆より少しお兄さんだが、仲良くするんだぞ」
赤毛のお兄さん「島の文化や自然について学びに来ました。学び舎の皆さんとも交流を深めたいと思っています。よろしくお願いします。」
おれの兄ちゃんよりハンサムな感じだ。島の外の話とか、聞きたいな…
〇月△日
授業の後、アストルとキャッチボールをした。
(にいちゃんとステラは相変わらず図書室で勉強だって。)
アストルの投げ方は強すぎるんだよな…。今度投げ方を教えてもらうんだ。
△月X日
調査はあまり順調ではない。
島を歩いてもレーダーに反応する類は無し。秘匿されている?
軍事施設も無ければ研究施設もない。
ひとつ気になるのは、島の北側にある「神社」というものだ。
東西戦争の前後に創建されたらしいが、何を祭っている?
(目標物が造られたとされるのは東西戦争よりさらに昔、全面戦争の頃だ)
神社との関連は不明だが、「祠」を見つけなければ進まない。
△月□日 祭事
今度の儀式は来月中旬に行われるらしい。
お祈りの候補者は僕とステラを含む3名だが…まあ、本番に挑むのはステラだろう。
そろそろクロノスも練習に加わるかもしれないが、どうかな?
□月〇日 ふしぎなウワサ
「神社のむこうの山には、古代の決戦兵器が眠っている」
「夜更かしすると、耳の穴にビームが飛んでくる」
これは単なる島のうわさだ。山に畑はたくさんあるけど、そんな物騒なの見たことないよ。
「山に眠るハジン」
「古来よりハジンの加護で島の文化は守られている」
「石に溜まった魔力を山に向かって捧げ、人の子が平穏に過ごしていることを伝える儀式」
これは神社の書物に書かれているもの。
ハジンというのはどうも破壊の神のことで…
ボクらの神様はパワータイプってことなのかな。
□月□日
放課後、アストルとサッカーしようと思ったんだけど。
にいちゃんと、ステラと、アストルが図書室にいて勉強会?してたんだ。
なんかよくわかんないけど神社の話?おれは興味ないけど…
□月×日 神事の日
村の人たちが見守る中、とくに問題なく行事終わりー。
石から魔力を取り出したとき、誰かの声がしたような気がしてちょっと怖かったな…。
△月〇日
山にある旧校舎に本を取りに行ったら、ものすごく古い書物を見つけた。
書体が古すぎて、読めない…。
儀式のときに使う石に似た挿絵が気になる。
△月□日
例の兵器はおそらく実在するだろう。
ユリオスの見つけた書物…間違いなく兵器に関するものだ。
封印場所を特定したのちに、引き上げるべきか…。
書物に書かれた情報はすべて暗号通信で報告する。
〇月△日
アストルとにーちゃんたち仲良くなりすぎなんだけど!
おれのほうがアストルとなかよしだし…
今度、みんなで山菜採りに行くって言ってた。おれもいく!
×月×日
みーかっちゃった
みーかっちゃった!
めーりんさまはまだ触れちゃいけないっていってた!
めーりんさまはひとの子にまかせるっていってた!
ぼくは、さわれないけど、ひとの子ならだいじょぶ?
「はい!ぼくが封印をときます!」
ざくメモ書き2025
装置起動。島全体を結界が覆う。
外部との通信ができず、外からも島の様子を正常に観測できない。
地下から起動音が鳴り響き、異常事態に島民は混乱。
島民は船に乗り避難する。クリティウス諸島や大陸に移住することを決断せざるを得ない状況だ。
突如現れた謎の少年は言う。(人間ではない。ケイトリンという名の未熟な精霊。)
「あれ…封印解いたらだめだった…?まちがえちゃった……」
「ぼくのちからじゃ止められないから、ヒトの子でなんとかしてよぅ」
絶句。
実際、装置を止められるのはこの場に3人しかいない。
ユリオス、ステラ、クロノスは装置の内部へ。
「赤い子はついてきちゃだめ。この魔力には触れないから」
アストルは装置より離れた場所で見守るほかなかった。
精霊は気付けばいなくなっていた。
内部の機械仕掛けは扱い方がわからない。壁に刻まれた文字も読めない。
動力源である水晶の魔力をすべて吸収することで装置を止めることに。
クロノスは水晶の魔力が残り5割のころ気絶。意識を失っても魔力は体に注がれる。
魔力の受け皿の大きいステラは魔力の過剰吸収を起こす。
ユリオスも限界だったが、なんとか完遂し、装置は沈黙した。
装置の崩壊を察知したアストルが駆け付け、全員が脱出する。
装置の崩壊は島全体を巻き込み、ほとんど水没してしまう。
島民の船に回収された4人。
魔力の過剰吸収に耐えられなかったステラは廃人寸前に。
クロノスも1週間ほど目を覚まさなかった。
ユリオスはステラを治すため、大魔法使いの元を訪ねる旅に出る。
アストルはクロノスの面倒を見ることとなった。
古代兵器の存在を公にできないため、表向きにはユークレイスの一件は自然災害だと報じられている。
数日後、崩壊した装置に残る残留思念から生まれた者がそこにいた。
彼はライゼという大魔法使いに拾われ、ミラノスと名付けられた。
*関連ページ→ふしぎ組
【アストルについて】
アトランティス軍の訓練兵。存在が曖昧な古代兵器の調査に派遣された。
(いきなり軍人よこすわけにもいかないので、偵察の実訓練という感じで島の様子見程度に送られた。)
機密情報を掴んで帰還した場合は、その情報だけ記憶から抜き取る契約としていた。
ところが装置は起動し、島ごと崩壊。
アストルは帰還するにもできない心境になっていた。
任務は失敗したも同然だろう。自分は記憶を抜かれるだけだが、クロノス達が見つかったら何をされるかわからない。
重要参考人として話を聞かれたとして、不意に現れた少年が封印を解いたなど、誰が信じる?
装置由来の魔力を蓄えたクロノスを、戦力として手駒に加えたりしないだろうな?
疑心暗鬼な考えが止まらない。
とにかく、クロノスを守ることだけを考える。
そうして、1年後に迎えが来たのだった。
クロノスとかいう少年には手を出さない。兄とその親友もだ。
不運に見舞われた一般人をどうにかするほど暇ではない。
機密は軍に渡す契約だ。記憶を渡すまで拒否権はない。帰るぞ。
機密の記憶だけ消去する予定であったが、勝手に任務を放棄したアストルは離反リスクがあるとみなされ、島に潜入してから軍が迎えに来るまでの数年の記憶も除去されてしまうのであった。
一部始終(以下設定改良前)
「古代兵器をいつまでも残しておいてはいけない。いずれ破壊される運命なら…今やってもいいはずだ。」
「…やっぱり古代の封印魔術を解くのは無理…なのかな」
(ぼくがやろうか?)
「な…っ?!あなたは……?」
地下にある装置から起動音が鳴り響く。異常事態に島民は混乱。
装置が完全に起動し、動き始めるには7日かかる。動き始める前に破壊は出来ない。
島民は船に乗り非難する。クリティウス諸島や大陸に移住することを決断せざるを得ない状況だ。
島には結界が張られ、外部との連絡もできない。
孤島では超少子化が進んでおり、水晶を破壊する者(成長期の子供)の候補も少ない。
*補足*
成長期の子供に限定される。
(島の子供たちは必ず全員この時の為に特殊訓練を受ける義務がある。)
そして今まで平凡に暮らしていた3人の少年が選ばれる。
ユリオス、ステラ、クロノスだ。
保管庫にあるプロテクトスーツを身に着け、装置の沈黙に命を懸ける。
*装置、起動開始
島民は避難済みで、船の上から見ている。アストルは危険を承知で島に残り、3人を見守っている。
水晶に魔力がある限り、装置は動き続ける。装置を止めるため、3人で協力して水晶の魔力を吸収しようとする。
水晶の魔力が5割減少した頃。
年少のクロノスは意識を失ってしまう。ユリオスとステラで残りを吸収する。3人の中で1番、魔力の受け皿の大きいステラが無理をし、魔力を過剰に吸収する。ユリオスは止めるに止められず、ステラが過剰に吸収、ユリオスも限界を越えてしまう頃。水晶内の魔力は尽き、装置は沈黙する。魔力(原動力)を失った装置は自立できないため、崩壊する。
クロノスは意識を失い、ステラは魔力の過剰吸収に耐えられず、廃人寸前の状態になってしまう。ユリオスは動けなくなった2人を庇い脱出を試みる。
装置の沈黙を察知したアストルが駆け付け、クロノスを背負い脱出する。
装置は崩壊し、島のほとんどが水没した。
4人は後に島民の船に回収される。
アストルはクロノスの側に居るようにユリオスに頼まれる。廃人状態のステラを見せるわけにはいかないからだ。
ユリオスは、廃人と化したステラのそばにつく。
***
大陸の民はユークレイス島に疎い。
空中都市部は一部始終を監視していて、古代兵器ごと島が吹き飛んだ記録を取っている。
対立していたのは大昔のこと。古代兵器の存在は大陸民の反発を促す可能性があったため、
危険レベル第一級ユークレイス装置は、火山の噴火により沈んだ としている。
キャラについて(設定改良前)
アストルは大陸から送られたスパイである。
ユークレイス島に、アトランティスを滅ぼす古代兵器が存在することを耳にした上層部。その兵器の有無を探るために、若い訓練兵の中で優秀なアストルを抜擢。ユークレイス島に潜伏し、島の情報を細やかに記録する特務兵だった。島では無線通信で上層部に兵器の情報を伝えた。
島民に怪しまれては任務遂行が難しいため、「島の研究をしにやってきた少年兵留学生」として島に渡る。
島に滞在中、クロノスに出会う。軍の制服を珍しがり、アストルによく懐いた。自分に好意をよせるクロノスに戸惑うが、「自分に懐くクロノス少年」=「貴重な情報源」として利用した。
クロノスから兵器の情報を引き出す任務を順調にこなしていた。
クロノスをはじめユリオス、ステラとも親しくなり、アストル少年兵は心を開くようになった。
ユリオスとステラは自分たちの代で装置を起動・破壊してしまおうと考えていた。負の遺産を残し続けることが嫌だった。誰かが悪用してしまったら終わりだ。僕たちで、誰も傷つけずに終わらせたい。訓練には人より何倍も力を入れたり、どうやって封印を解くかなど色々勉強し計画を練っていた。
アストルが兵器の調査をしていると知ったとき、
”島の外の人間、しかも軍人が兵器の情報を探りに来てる”
”ひとりしか寄こさなかったということは、軍もその存在の有無がわからない?”
”犯罪だろうがなんだろうが利用される前に兵器をぶちこわすことには価値がある。自信をもってぶち壊してやろう。”という謎思考をかます。
利用されたくないと思ってるけどアストルに対して情報提供が積極的なのなんでなんだよ。たのむから繰り返すなって歴史として残したかったんか?
君の軍がこれを利用したらそれまでだったというだけだ。僕は僕の故郷から兵器をなくしたいだけだ。