Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
宮下繁明
ホーム
活動報告
令和6年活動報告
令和5年活動報告
令和4年活動報告
令和3年活動報告
令和2年活動報告
議会一般質問
議会一般質問令和6年
議会一般質問令和5年
議会一般質問令和4年
議会一般質問令和3年
議会一般質問令和2年
戸倉・上山田地区の課題
屋代地区開発の問題
行政改革・財政改革
経済対策
福祉・教育・防災
宮下繁明
戸倉・上山田地区の課題
戸倉上山田出張所の機能強化について
① 組織上、担当業務上、総務部管轄の総合窓口とすべきではないか。 ② 職員体制は昨年までの4人体制に戻し市民サービスを充実すべきではないか。 ③ 上山田戸倉出張所を地域づくり協議会の拠点として、モデル地区とし...
上山田戸倉出張所の機能充実について
P.235 議長(小玉新市君) ○議長(小玉新市君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 続いて、4番、宮下繁明議員。 〔4番 宮下繁明君 質問席〕 P.235 4番(宮下繁明君) ◆4番(宮下繁明君) 議席番号4番、一志会、宮下繁明です。通告に従って質問いた...
戸倉駅の無人化解消について
P.246 議長(小玉新市君) ○議長(小玉新市君) 宮下議員。 〔4番 宮下繁明君 質問席〕 P.246 4番(宮下繁明君) ◆4番(宮下繁明君) ぜひそのようにお願いいたします。 次に行きます。 戸倉駅と温泉西公園について。 戸倉上山田温泉の玄関口で...
地域間格差の解消ができていないのではないか
P.256 4番(宮下繁明君) ◆4番(宮下繁明君) 栗原部長もお忙しいから改めて調査というのは難しいと思いますが、ぜひその出た結果をまた整理して教えていただきたいなと思います。 次に行きます。 地域間格差の解消について。 合併時の「サービスは高く、負担は低く」のスローガン...
総合運動公園構想について
① 戸倉体育館は耐震化工事を行い、国民スポーツ大会の終了後も活用するのか、 それとも解体するのか。 ② 総合運動公園は物理的にも財源的にも一気に整備することはできない。 市民 球場の建設、新体育館の建設を先行する考えはないのか。
地域間格差の解消 (市内の均衡ある発展) について
(1) 上山田地区の現状について ① 上山田地区の現状把握と分析はできているか。 市民の意識把握のためアンケートをとるべきではないか。 ③上山田戸倉出張所の機能は向上しているか。 ④ 温泉西公園整備については今年度何を事業実施するのか。 ⑤ 道路整備は急務だが、 現在の進捗状況...
姨捨スマートICのフル規格化と周辺道路の整備について
地盤調査の結果を踏まえたフル規格化への工程表はどのようになっているか? 日本遺産認定以来、訪れる観光客も増えている。周辺道路の整備は先行して進めるべきではないか。 県や国への要望は現在どのように進めているのか。
地域づくり協議会(仮称)の今後の進め方について
地域づくり協議会の必要性は地区の役員のなり手不足や自治意識の涵養のためにも早急な導入が求められている。 市は今後の進め方はどのように考えているか。
姨捨スマートICのフル規格化と周辺道路の整備について
姨捨スマートICについては推進協議会が粘り強く運動を続け、18年目を迎えている。「月の都千曲」が日本遺産に認定されて以来、県外から姨捨棚田を訪れる人も増えている。 戸倉上山田温泉への観光客を増やすためにもスマートICのフル規格化と周辺の道路整備を早急に進めるべきと思うが、どのよ...
上山田戸倉出張所の充実について
上山田戸倉出張所の充実について 市はリモート窓口の導入を予定しているが、業務内容の充実は進んでいない。自治会からの要望38項目のうち実施が決まっているのは 9 項目のみ。他はいつまでに検討結果をだすのか。 (再質問) リモートは目的ではなく手段である。県内17市で...
上山田地区の道路について
千曲市内における大動脈は何といっても国道18号線です。しかし、朝夕の通勤時間帯は慢性的に杭瀬下交差点から坂城町の刈屋原までが渋滞している。国道18号線が渋滞するために坂城町や上田市で向かう車は大正橋と万葉橋から上山田地区へ入るため、上山田温泉空三本木、力石までの県道も数珠つなぎと...
「地域づくり計画・地域要望」に対する予算配分について
各区・自治会から提出されている「地域づくり計画・地域要望」の実現は市民が最も望んでいる切実な課であると思います。令和3年度の要望事項についてはどのような状況か。またそれらに対する予算化率(実施率)はどのような結果となったか。それぞれ件数と金額別に伺います。 (再質問) ...
入山城・小坂城・一重山城の整備に取り組む団体の情報交換会
一志会では、入山城・小坂城・一重山城の整備に取り組む各団体と、市役所農林課・市民協働課・教育委員会歴史文化財センターとともに、情報交換会を開催しました。 農林課:千曲市森林づくり推進支援金活用事業について 農林課:長野県里山整備利用地域制度について 市民協働課:里山保全に係る補助...
芸妓文化への支援について
◆4番(宮下繁明君) 次に参ります。芸妓文化への支援につきまして、伝統ある上山田戸倉温泉芸寮協同組合の解散は、貴重な伝統文化を守る点からも惜しまれます。県外の温泉地の自治体では、それぞれ独自の支援策を取っています。温泉の大きな魅力を残すためにも、現在個々に活動している芸妓さん...
山田戸倉出張所の充実について
◆4番(宮下繁明君) 最後に、大項目の5、上山田戸倉出張所の充実につきまして申し上げます。 市民窓口から出張所となりましたが、業務内容には変化が見えません。昨年来、地元自治会から再三にわたって業務の充実が要望されていますが、検討の結果はどこまで進んでいますか、お尋ねします...
上山田小学校の通学路の安全確保について
◆4番(宮下繁明君) 千葉県八街市での下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み、男女5人が死傷する痛ましい事故が発生しました。上山田小学校の通学路である供養塔線については、従来から危険性が指摘されていましたが改善が見られません。早急に改善策を検討し、実行すべきではないでし...
上山田戸倉市民窓口の充実について
◆4番(宮下繁明君) 大項目4、上山田戸倉市民窓口の充実について。出張所となりどのように変わるのか。 上山田市民窓口については、地元の自治会から当初から支所としての位置づけを要望してきました。今回出張所としての条例が出されますが、今後の業務内容の充実についてはどのように...
観光客へのPCR検査
◆4番(宮下繁明君) 続きまして、観光客へのPCR検査について。 ホテル、旅館、飲食店の従業員のワクチン接種は進んでいるようだが、県外からのお客様が安心して来ていただくために、希望者に市独自で無料のPCR検査を行ったらいかがでしょうか。飲食店についても安心、安全の店の認定を...
上山田戸倉芸寮組合について
◆4番(宮下繁明君) 県内で唯一の上山田戸倉芸寮組合の解散が6月にございました。伝統文化を守るという観点から非常に惜しまれております。文化伝承創造都市を掲げる小川市長にこの芸子文化についての考えと今後の支援策をお尋ねします。小川市長、お願いします。 ◎市長(小川修一君) 上山...
上山田戸倉市民窓口の充実について
◆4番(宮下繁明君) 続きまして、上山田戸倉市民窓口の充実について。 小川市長の公約である市民窓口が4月1日に開設され、多くの市民に利用され喜ばれております。4月の取扱数は438件、5月は340件。しかし、基本的な機能がまだまだ不足しております。転入・転出、婚姻届の受理が...
地域格差の解消について
◆4番(宮下繁明君) 続きまして、大項目の2、地域格差の解消について行きます。 復興計画説明会について。東日本台風災害からの復興計画の説明会が市内各地で開かれました。私も参加したわけでありますが、その中で1つ大きく驚いたものがあります。上山田の力石地区の災害については、...
戸倉・上山田地域の支所の設置を
◆4番(宮下繁明君) どうか小川新市長には、声が大きい小さいではなく、市民のために、千曲市のために決断をして、行政を進めていっていただきたいなと思っております。 次に行きます。戸倉・上山田地域の支所の設置をということでありますけれども、私も60歳を過ぎて、だんだん目が悪くな...
ふれあい福祉センターの活用について
上山田地区にあるふれあい福祉センターは、現在、社会福祉協議会が入所しておりますが、10月1日より旧戸倉庁舎に移転することになり、閉鎖されることになっております。現在、社協のほかにも地域の高齢者サークル等が利用しており、地域の福祉活動、芸術文化活動を支えるかけがえのない拠点と...
防災拠点としての支所の必要性。
先ほど滝沢議員が、防災に関しては詳しくお話をしていただきました。私は簡単に、別の視点から、お話をしたいと思いますけれども。昨年の19号台風、まさかと言われるような災害が起き、この新庁舎が水に埋まるという状況になりました。想定しないような状況も起きるのが、今の世の中ではないかなと...
戸倉上山田の問題
今から、3か月前の6月初め、地元、上山田の皆様から、7月の市議選に出ないかというお話をいただき悩みました。もとより、私は中小企業の経営に携わってきましたが、政治は全くの素人であります。また、行政の複雑な仕組みも分かりません。 しかし、地域の代表がいなくなれば、合併以来、元気...
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse