想像を促し、身体を定位させる場
「再生医療」に合わせた新たな療養施設の提案
~とある建築の佇まい方の提案~
繁華街の路地裏にCLTのファサードを立ち上げ、快適な歩行空間にする
建築学部特有の教育文化を生かした学部棟へ。少し歩けば別の活動に出会い、立ち止まったその場所が自分の活動の場になるような建築。
設計演習Ⅲ(美術館課題)
バラバラで整然としない姿にこそ宿る空間の在り方を探る
個性的な人々が溢れる西成という土地で、時を経るごとに変化しつつ次第にまちに表情を作るような、建築の編み物を土着的なフェンスを用いて考えた
五大学合同講評会
橋を集合住宅にコンバージョンすることによって 橋の維持、新たな橋と人々との関係性の構築を目指す
NEXTA’20(集合住宅課題のブラッシュアップ)
「集合して住む意味」を問う集合住宅
設計課題I(住宅課題)
「内部の螺旋」と「外部の螺旋」を内包する住宅