2025.9.30|足裏の痛み、疲れについて👣|整体院リボーネ/Livone®︎稲美町店
2025.9.30|足裏の痛み、疲れについて👣|整体院リボーネ/Livone®︎稲美町店
こんにちは🐰
整体院リボーネ / LiVone®稲美町店です。
足裏の痛み、疲れについてのお話です📖
足底腱膜炎(足底筋膜炎)かもしれません…💦
足底腱膜炎とは…
足裏にある足底腱膜が炎症を起こし、痛みが生じる疾患の事を足底腱膜炎(足底筋膜炎)と言います。
小さな断裂を繰り返している状態では、踵や足底が地面に着地した際に、足底腱膜が伸ばされて痛みを感じます。
足裏の役割は足の裏のアーチ部分である『土踏まず』を支えるとともに、歩行👣時に少したわんで足の衝撃を和らげる働きもあります。
アーチが維持できなくなると、効率よく動きづらくなるため疲労しやすくなります。
症状は歩行時に足裏に痛みがある、踵周辺が痛い、朝起きた時に足が痛いなどがあります。
原因は足の裏のアーチが崩れている人(偏平足)、ふくらはぎやアキレス腱、足首が硬い人、スポーツ🏀で過度な負担がかかっている人などが多いとされています。
特にアーチが崩れている場合は、足底腱膜に負担がかかりやすくなります。
足の裏のアーチは地面からの衝撃吸収の役割があり、アーチが崩れてしまうと、足底腱膜にストレスがかかり、歩く時にかかる負担も衝撃吸収できなくなる為、膝関節、股関節、腰にも負担がかかりやすくなります。
足元の状態が悪くなると、体の様々な箇所に不具合が起こります。
足の裏は姿勢維持、痛みからの脱却、疲れにくいカラダ、
健康なカラダ創りに重要になると考えます。
症状でお困りの方は、整体院リボーネ / LiVone®稲美町店にご相談、お越しください。
✨100年生きる、カラダを創ることを目指す整体院✨