や行

<沢>主に沢登りで使っている用語です。

<KUWV>京大ワンゲル内において特別な意味で用いられている用語です。

役員 やくいん

<KUWV>一定の条件を満たした部員は、役員になれる。役員は役員会で審議権を持ち、個人山行に行くことを許可されている。

役員会 やくいんかい

<KUWV>毎週水曜日の7時から行われる例会。部員全員が顔を合わせるのはこの役員会しかない。山行の計画の審議や、報告などが行われる。

屋久島 やくしま

後期の縦走メンが合宿でよく行く。1993年に世界自然遺産に登録された。屋久島の山域紹介はこちら(縦走

役職 やくしょく

<KUWV>

①ワンゲル部内での役職。部長、議長、会計など。

②パーティー内での役職。CL、SL、装備、食当やTopなど。

山小屋 やまごや

山にある小屋。宿泊、休憩などができる。管理人の存在で有人小屋(有料)と無人小屋(ほとんどが無料)に分類できる。京大ワンゲルでは基本的に、無料の小屋にしか泊まらない(有料の小屋の場合は近くのテン場にテントを張って泊まる。そっちのほうが安い。)。いざというときの避難場所にもなる。

ヤマレコ

山に関するコミュニティサイト。他の人の記録を見ることができる。特にヤマレコアプリでは、蓄積されたGPS記録が地図上で表示されており、これが非常に参考になる。

「山を科学する」 やまをかがくする

<KUWV>IOCの標語の一つ。意味は不明だが語感の良さはピカイチ。

「山をなめるな!」 やまをなめるな

<KUWV>「キレる若者」ことM瀬さんがゆるふわ観光客の皆様に発した魂の叫び。山行中のガバがあまりにも多いようだとこの台詞で諫められるかもしれない。

ヤブ

山行形態の一つ。ヤブ漕ぎのこと。主として登山道のない稜線上を、薮をかき分けて進んでいく。好き嫌いが一番分かれる山行。東北地方や奥美濃が名高い。たまに四国に行くものもいる。南の島での分水嶺越えでは読図が必須の技術なので、読図の訓練として予備合宿で行われる。また、沢の知床合宿はヤブ漕ぎがメインとなる。

ゆるふわ

ゆるゆるふわふわしたさま。心身ともにゆとりのある山行を指して「ゆるふわムーヴ」などと呼ぶ。

用語集 ようごしゅう

<KUWV>登山用語やワンゲル用語を掲載している。気がついたら掲載用語は300語を超えていた。2008年に旧HPに作られしばらく放置されていたっぽいが、こちらに移植され部員が自由に編纂できるようになった。そのためマニアックな用語や時事ネタも多い。京大ワンゲル用語には他の登山団体では通じないような用語・異なる意味で通じてしまう用語も多いので注意が必要。

予備合宿 よびがっしゅく

<KUWV>パーティーで、合宿へ向けてのトレーニング目的で行く山行。京大ワンゲルでは、パーティーが合宿に行くときには、規定の回数の予備合宿をこなしてからということになっている。

予備食 よびしょく

予定通り下山できず、予備日に突入したときなどに食べる、パーティーで持つ予備の食料。近年はもっぱらカロリーメイト。Cf.非常食

予備日 よびび

<KUWV>途中で停滞することや予定通りの距離を進めなかったときなどを想定して設定される山行の予備の日。

4テン よんてん

<KUWV>4人用のテントのこと。ワンゲルでは他に6テンも保有している。