お役立ち情報
☞高齢者問題でお悩みの方に、
少しでもお役に立てるよう
高齢者支援に役立つ
情報を掲載しています
新着! 認知症セミナー! 挨拶運動ポスター(子供たちの力作です)! 町トレ 水曜スタート!
☞高齢者問題でお悩みの方に、
少しでもお役に立てるよう
高齢者支援に役立つ
情報を掲載しています
町田市南第3高齢者支援センターのご案内
〝お気軽にご相談ください!〟
●町田市南第3高齢者支援センター・あんしん相談室は地域の総合相談窓口です!
●高齢者に関する困りごとの相談を総合的に受け付けています。介護保険サービスや行政、医療機関などの垣根を超えて、必要な制度やサービスの紹介が可能です!
● お役立ち情報満載のホームページもぜひご覧ください。地域の社会資源や介護者支援のための事業に関する資料もダウンロードできます!
↓ホームページはこちらをクリック!
www.shoukichi.org/machidaminami3/
↑文字をクリックすると「健康長寿ネット」に移動します
●「健康長寿ネット」は高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。
※「健康長寿ネット」ホームページより
●埼玉県制作の「地域包括ケアシステム」をご紹介します!
☆地域包括ケアシステムとは?
・厚生労働省が2025年を目標に推進している、地域に住む高齢者が、
その地域で自分らしい生活を最期まで持続していくため、介護や医療、
さらには住まいや生活支援等のサービスを地域で一体的に提供するシス
テム。
・介護職や医療関係者をはじめとした多職種が連携する必要があり、
その仲介役として、地域 包括支援センター(高齢者支援センター)や
ケアマネージャーが重要な役割を果たすことになります。
↓YouTube埼玉県動画チャンネルへリンク(クリックしてご覧ください)
12分11秒
9分33秒
12分54秒
12分9秒
●那覇市提供「知って納得!介護保険について」をご紹介します!
↓YouTube那覇市動画チャンネルへリンク(クリックしてご覧ください)
5分17秒
5分50秒
5分29秒
5分22秒
※DVD貸し出しも行っています。
貸し出しご希望の方は ⇒ 広報担当 土井までメールください。
(メールアドレス)ayamdoi2002@gmail.com
「高齢者のための暮らしのてびき」のご案内
●今年度の重点テーマ、“医療・介護・予防”等、私たちが受けられるサービスの見える化”の一環として、お役立ち情報満載の、町田市発行の小冊子をご紹介します!
町田市発行「高齢者のための暮らしのてびき」(前半)
※町田市ホームページへリンク(クリックしてご覧ください)→
町田市発行「高齢者のための暮らしのてびき」(後半)
※町田市ホームページへリンク(クリックしてご覧ください)→
「東京消防庁救急相談センター」のご案内
●急な病気やけがをした場合に、「今すぐ病院に行くべきか?」「救急車を呼ぶべきか?」等で迷った時の電話での相談窓口です。
●相談医療チームが24時間年中無休で、救急車を呼んだ方が良いか等の受診に関するアドバイスや応急手当てに関するアドバイス、診療可能な医療機関を案内してくれます。
(注)「健康相談/医薬品情報、セカンドオピニオンに関する事」については、受け付けられないものがあります。
高齢者支援マップ
●成瀬・成瀬台で活動しているグループに、1人でも多くの方が参加され人生を享受されることを期待して作成しました。
●併せて高齢者の方へのお役立ち情報も 記載しましたのでご活用ください.。
↓ 右肩の「↗」をクリックして下さい