競技中継:3/6(金) 18:30より 申込締切:3/6(金) 18:45
2020年3月6日に抽選されるロト7の予想対決です。
01~37までの数字から7つを選択、それを1人最大3口予想していただきます。
当選等級については公式の当選条件に準じます。詳細はこちら
当選した人には後日、当選金額分ご飯奢ります。(上限3,000円)
数字の変更は締め切り(当日18:45)まで何度でも可能です。
抽選当日は配信を見に来る必要はありませんので、
予想の送信が終了したら、後は結果待ちとなります。
この競技は数字を送るだけなので、是非予想していってください。
競技:2/22(土) 21:00より 申込締切:2/22(土) 21:05
このみ(兄)主催「GF定期トーナメント大会」のルールに準拠します。
ルールはこちらをご覧ください。
なお、2月大会を兼ねているため、年間ポイントは2倍となります。
ゲームログインの名前は、誰か分かるような名前に設定してください。
競技中落ちたらCOMが勝手に操作しますが、そのゲームは続行されます。
生配信での神器隠しは必須ではありません。自己責任でお願いします。
競技:3/1(日) 21:00より 申込締切:3/1(日) 19:00
2人×最大16チームで行うトーナメントです。
受付は先着順で、16タッグが埋まり次第、以降は補欠募集となります。
3位決定戦もあります。使用禁止神器はありません。
制限ターンである80ターンで決着がつかなかった場合、
以下の順で勝敗判定を行います。
①タッグの中で生存している人数(多いと優位)
②タッグ内生存者の体力・MP・お金の合計値(大きいと優位)
①、②で同率が発生した場合、1巡おきに判定を行います。
相打ちが起きた場合は再戦してもらいます。
ただし、相打ち発生後の再試合は制限ターン数が2分の1となります。
(2連続相打ちが発生した場合、3戦目は20ターン制限となります。)
チーム名が必要ですので考えておいてください。
ゲームログインの名前は、誰か分かるような名前に設定してください。
競技中落ちたらCOMが勝手に操作しますが、そのゲームは続行されます。
ニコ生配信での神器隠しは必須ではありません。自己責任でお願いします。
なお、相方がいないが参加したいという方はマッチングを行いますので、
参加申請時にお申し出をお願いします。
予選:2/14(金) 21:00より 申込締切:2/14(金) 23:30
大会ロビーはこちら→https://tenhou.net/0/?72034582
★予選
予選開催中、大会ロビーを解放します。この間は何戦でも対局可能です。
順位は「東風戦の連続3戦の最高値」で決定し、上位8名が決勝進出です。
なお、最終スコアが0点未満であった場合、ランキングには反映されませんが、
スクリーンショットを送信することで記録として認定します。
ただし、規定対局数である3戦以上を対局していない方は対象外となります。
(皆勤賞等を狙ってる方は特にご留意ください。)
また、予選のみ参加の方が上位8名に入った場合は以下繰り上がりとなります。
同点の場合は達成順(マイナススコアで同点の場合はSS送信の順)となります。
(予選に関しては、参加申請していない方でも参加できるオープン参加方式
を導入します。ただし、オープン参加の方は決勝進出対象外となります。)
★決勝
以下の表の通りメンバーを変えつつ、東風4回+半荘1回で決勝戦を行います。
最後の半荘は、4回目の東風終了時点で、上位4名がA、下位4名がBとなります。
★その他、ルール全般
決勝進出該当者が8名に満たない場合、予選を決勝として扱います。
予選は飛びあり、決勝は飛び無しです。
予選のみの参加も可能です。この場合、参加申請時に申し出てください。
ルールは天鳳ルールに基づき、すべて喰タン赤有で行います。
1手の時間は5+10秒、天鳳の初期設定と同じです。
席配置については予選決勝とも全試合ランダムです。
ゲーム中に落ちた場合は続行されるのですぐに戻ってきてください。
なお、決勝戦で同点によって順位が決まらなかった場合、
各回戦の最高点で判断して順位を決定します。
同点であれば、2番目のスコア、3番目のスコア・・・と比較していきます。
それでも同じであれば、予選順位が高い参加者を上位とします。
決勝戦で欠場者が出た場合、繰り上がりで入っていただくこともあります。
生配信における手牌隠しに関しての義務はありません。
決勝戦はDiscordを用いて対局の案内を行います。
また、本部放送でも案内を行いますので、可能な方は
対局中以外は本部放送の視聴をお願いします。
予選:2/15(土) 21:00より 申込締切:2/15(土) 23:30
大会ロビーはこちら→https://tenhou.net/0/?22707871
★予選
予選開催中、大会ロビーを解放します。この間は何戦でも対局可能です。
順位は「東風戦の連続3戦の最高値」で決定し、上位9名が決勝進出です。
なお、最終スコアが0点未満であった場合、ランキングには反映されませんが、
スクリーンショットを送信することで記録として認定します。
ただし、規定対局数である3戦以上を対局していない方は対象外となります。
(皆勤賞等を狙ってる方は特にご留意ください。)
また、予選のみ参加の方が上位9名に入った場合は以下繰り上がりとなります。
同点の場合は達成順(マイナススコアで同点の場合はSS送信の順)となります。
(予選に関しては、参加申請していない方でも参加できるオープン参加方式
を導入します。ただし、オープン参加の方は決勝進出対象外となります。)
★決勝
以下の表の通りメンバーを変えつつ、半荘5回で決勝戦を行います。
最後の半荘は4戦終了時点で、上位3名をA、下位3名をCとします。
★その他、ルール全般
決勝進出該当者が9名に満たない場合、予選を決勝として扱います。
予選は飛びあり、決勝は飛び無しです。
予選のみの参加も可能です。この場合、参加申請時に申し出てください。
ルールは天鳳ルールに基づき、すべて喰タン赤有で行います。
1手の時間は5+10秒、天鳳の初期設定と同じです。
席配置については予選決勝とも全試合ランダムです。
ゲーム中に落ちた場合は続行されるのですぐに戻ってきてください。
なお、決勝戦で同点によって順位が決まらなかった場合、
各回戦の最高点で判断して順位を決定します。
同点であれば、2番目のスコア、3番目のスコア・・・と比較していきます。
それでも同じであれば、予選順位が高い参加者を上位とします。
決勝戦で欠場者が出た場合、繰り上がりで入っていただくこともあります。
生配信における手牌隠しに関しての義務はありません。
決勝戦はDiscordを用いて対局の案内を行います。
また、本部放送でも案内を行いますので、可能な方は
対局中以外は本部放送の視聴をお願いします。
競技:2/21(金) 20:00より 申込締切:なし(飛び入り参加可)
放送上で問題を50問出題します。
Excelがある人はこちらから配布するテンプレートに解答し、
出題終了から3分以内に送信してください。
当方excelのバージョンは2010ですので互換性に関しては問題ないと思います。
Excelがない方は、Windows付属のメモ帳を使用して回答してください。
問題番号と答えを、1行ごとに回答してください。
excelと同様、出題終了後3分以内に、ファイル名を自分の名前に変更して
送信をお願いします。
順位は正解数となりますが、正解数が同じの場合は
「問題番号が5の倍数の問題の正解数」で順位をつけます。
これでも同率であれば、同順位とします。
また、問題に不備があった場合はその問題は無かったことにします。
この競技の生放送配信は禁止とします。
競技:2/21(金) 20:00~ SS提出締切:3/20(金・祝)24:00
アイテムアート対決です。
(ゲーム内に登場するアイテム等を床に捨てて、
アート作品を制作することを言います。)
開会式で指定するテーマや条件に従い、アイテムアートを作成してください。
完成したアートは注意事項に従い、スクリーンショットを送信してください。
大会閉会式でアンケートを取り、その支持率で順位を決定します。
●注意事項
スクリーンショットのあらゆる編集・加工を禁止します。
キャラの上に表示される名前・ID、チャット欄、HPSPバー・ショートカット欄は
すべて消した上でスクリーンショットを撮影してください。
アイテムアートは一人一作品のみです。
期間内であれば異なる作品に差し替えることも可能です。
また、この競技のプレイ中の様子を生放送配信することを禁止します。
アート条件1:チャット欄に「このみ杯」と入力し、送信前の状態にしておくこと
アート条件2:古びたメダルと見た目が同一のアイテム1種を
1個だけスクショ内に配置する
競技:2/21(金) 20:00~ SS提出締切:3/20(金・祝)24:00
ニコニコ生放送主限定競技です。タイムシフトは残してください。
大会期間中、1人1枠(30分)のみ挑戦可能です。
1枠内の最高ライン数で順位付けを行います。
クリアの場合、クリア回数で順位を決定します。
タイムシフトで00:00~30:00の間の記録が有効となります。
期間中、都合のいい時間に行ってください。
最高記録のスクリーンショットを送ってもらいます。
複数回クリアされた方は、できる限り全SSを送信お願いします。
スクリーンショットはタイムシフトのキャプチャでも構いません。
競技日程:こちらをご確認ください 結果報告締切:3/20(金・祝)24:00
jubeatサイトに大会を開設しますので、その大会に参加をしてください。
サイトで参加をした後、開会式で発表する3曲を筐体でプレイしていただきます。
スコアの更新は不可ですので各曲1回限りとなります。
競技終了後は大会ページからは合計点しか見られないため、
Discordにて曲ごとのスコアを報告お願いします。
大会プレイ動画の録画・投稿は大歓迎ですのでお待ちしております。
課題曲1:アカリがやってきたぞっ(BAS LV3)
課題曲2:朧(ADV LV7)
課題曲3:女々しくて(EXT LV8)
<<追記 競技延長措置について>>
このみ杯Anniversary 主催のこのみ(兄)です。
この度、新型コロナウイルスの蔓延が全国各地で発生しており、
北海道では先ほど、不用不急の外出を控えるよう、緊急事態宣言があったところです。
つきましては、不特定多数の人員が集まる場所への遠征を必要とする
このみ杯Anniversary jubeat部門につきまして、
競技延長の措置を取らせていただきたくご連絡致します。
本来の日程であれば、明日24時までが競技期間となっておりましたが、
大会開催を3フェーズ設け、そのうちのいずれかに参加することで記録が認められる
という措置を取りたいと思います。日程としては以下の通りです。
第一フェーズ:2/22(土)18:00 ~ 2/29(土)24:00
第二フェーズ: 3/8(日)00:00頃 ~ 3/15(日)24:00
第三フェーズ:3/17(火)20:00頃 ~ 3/20(金・祝)24:00
結果報告締切:3/20(金・祝)24:00
※初回のプレイのみが有効であるため、プレイまたは記録の提出が終わっている方は、
以降のフェーズに参加できません。
これからの情勢が不明確であるため、
第二・第三フェーズは予告なく中断することもあります。
くれぐれも無理をして競技へ参加しないよう、お願い申し上げます。
急な連絡となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
競技:2/24(月・祝)21:00~ 申込締切:2/24(月・祝)21:05
3回プレイを行い、その合計点で順位を決定します。
合計点が同一であれば最高点、次点スコアの順に比較し、順位を確定させます。
なお、速度はリアルタイム高速、得点形式はヤッツィーで行います。
途中棄権(ゲームの放棄)は禁止とします。もし行った場合、
ヤッツィー部門を辞退したとみなします。
競技:2/28(金)21:00~ 申込締切:2/28(金)21:05
〇予選
過去の大会成績及び抽選によって、3グループに分かれます。(1/26修正)
抽選王を使用し、各グループ3テーマを決定します。
テーマは妨害防止のため、Discordで伝えます。
3テーマの合計スコアがグループ内1位の方が決勝に進出することができます。
〇決勝
抽選王を使用し、当てたテーマで対決します。
予選と違い、1発勝負で順位を決定します。
抽選を行った結果、当大会中で既に行ったジャンルが出た場合、再抽選とします。
予選決勝ともに、問題の難易度は各自選択可とします。
競技中に落ちた場合、そのテーマは未参加扱いとなります。
主催者が落ちた場合は同ジャンルでやり直しとします。
また、決勝戦で落ちてしまった場合、1度までやり直し可能とします。
競技:3/6(金)21:00~ 申込締切:3/6(金)21:05
○ルール全般
早押しクイズのソフトとして、PCOQ4のVer.1.2.Dを使用します。
ポート等の設定が必要なため、あらかじめ動作確認をお願いします。
discordのボイスチャットにて問題を出題します。
マイクが使用できる場合はマイクで回答してください。
使用できない場合はチャット入力で回答をお願いします。
回答時間は約10秒です。残り5秒からカウントダウンを行い、
不正解ブザーが鳴った時点で不正解とします。
なお、各回戦とも順位を個別に決定します。
参加人数が9人以下の場合、1回戦は行いますが、
2回戦~準決勝までは人数によってカットします。
○1回戦:初級早押しクイズ (→9人)
参加者数10人以上・・・2問先取9人勝ち抜け
参加者数9人以下・・・2問先取。ウォーミングアップとして、最後の
1人になるまで実施します。全員2回戦へ進出しますが、
勝ち抜け順は準決勝に影響が出る可能性があります。
不正解は回答権が移動します。不正解によるペナルティはありません。
○2回戦:多答早押しクイズ(9人→7人)
15問目終了時点で上位7人が勝ち抜けです。
同点の場合、1回戦と同様ルールでサドンデスを行います。
問題を出題し、1問につき1人1回回答することができます。
その問題の回答に複数正解があれば、既に答えられたもの以外を
答えることで1ptが加算されます。
なお、これ以上回答が存在しないと思った時には、「終わり」と回答します。
終わりコールが正しければ、これも1pt加算されます。
不正解は回答権が移動します。不正解によるペナルティはありません。
○3回戦:???(7人→5人)
競技直前にルール等を説明します。
○準決勝:ジャンル指定早押しクイズ(5人→3人)
準決勝進出者の中で、一回戦の勝ち抜けが最も早い方が
ジャンルを指定する順番を決定します。
決定した順番通りに、その場で発表される、ジャンル・獲得ポイント表から
問題を選択します。これを4巡行います。
ただし、3順目終了時の得点が最も高い方は
4順目の順番を指定することができます。
3順目終了時のptが並んだ場合は、1回戦勝ち抜けが早い参加者が優先されます。
正解者は問題のポイント分上昇し、逆に不正解であれば減少します。
ただし、問題選択者が正解または不正解した場合、
2倍のポイントが増加または減少します。
6pt以上の問題は4順目のみ選択可能となります。
不正解は回答権が移動します。
最終的に、4順目終了時点で上位3名が決勝進出です。
同点の場合は1回戦と同様ルールでサドンデスを行います。
○決勝:上級早押しクイズ
正解すると1pt獲得で、7pt先取で優勝です。
不正解は回答権が移動します。不正解は減点1、休みはありません。
万が一問題が尽きた場合、その時点での点数で順位を決定します。
競技:2/21(金)20:00~ 結果報告締切:3/20(金・祝)24:00
・ルール全般
ニコ生主限定競技です。大会期間中1度のみ挑戦することができます。
ニコニコ生放送で60分だけ放送し、
そのタイムシフトで視聴できる範囲が記録として認められます。
以下に示す5つのフリーブラウザゲームにチャレンジし、
それぞれのゲームで個別に順位を決定します。
未プレイの場合はプレイした人より下位として扱います。
1位のプレイヤーには参加者数分のポイントが入り、
2位以降は1ptずつ減少します。
最終的にその合計得点で総合順位を決定します。
合計得点が同点であれば、最高順位、2番目の順位、と比較していき、
順位を確定させます。
放送時間60分の間に、どのゲームを何分行うかは自由です。
また、プレイする順番にも制限はありません。
終了後は各ゲーム最高スコアのスクリーンショットを送信してください。
スクリーンショットはタイムシフトのキャプチャでも構いません。
また、ゲーム内容が違う場合があるため、
ブラウザゲームは以下のリンクからアクセスしてください。
(上記理由より、クッキークリッカー日本語版での挑戦はできません。)
各ゲーム、ゲーム途中でのリセット(リセマラ)は可とします。
ペンタブの使用は可とします。
(01/02追記 配信画面外で操作することを禁止します。
ニコ生の配信画面に映った状態でゲームを操作してください。
ex)配信に映っていない状態でクッキーをクリックする行為)
(01/02追記 複数の画面を1画面にまとめて配信することは可としますが、
記録がタイムシフトに映るようにしてください。
文字が小さく記録が分からない場合は記録が認められません。
配信終了前に拡大する等の工夫を行ってください。)
・枠の取り方について
60分の予約枠を取得、または
単発枠を取得後、30分だけ延長を行ってください。
タイムシフトは有にしてください。コミュニティ限定配信は禁止します。
2枠に分けて30分ずつプレイすることはできません。
30分で放送が終了してしまった、あるいは30分しか放送できない場合、
そこまでの記録しか認められません。
予約枠を取り次第、Discord個別チャットでURLを報告してください。
この報告は、放送開始48時間前までに報告をした放送のみ有効となります。
そのため、この競技は余裕をもってプレイしてください。
(48時間前までに予約枠URLの報告が無かった場合、練習として扱います。)
(変更は何度でも可能ですが、放送開始時間以降の変更は無効とします。)
なお、タイムシフトで視聴できる部分のみ記録が有効となります。
放送の不具合等で配信できなかった場合、ニコニコ動画に非がある場合を除き、
記録として認められません。
また、大会期間中に各種ゲームのアプデやサイト閉鎖等があった場合、
競技ルールを変更することがあります。
その場合、やり直しをお願いすることもありますので、ご了承願います。
○1.The Worlds Hardest Game 2(せかむず2)
順位決定方法:到達した面数、クリアした場合はDeath数。
タイトル画面からNEW GAMEを選択し、ゲームを開始してください。
○2.アツマール四川省
順位決定方法:最高スコア
○3.Line Race
順位決定方法:最高スコア
順位決定方法:statsのthis ascension(枚)
ゲーム開始時にOptionのWipe saveから初期化を行ってください。
また、セーブやロードの使用を禁止します。
誤ってブラウザを更新してしまった場合、以降の記録は無効となります。
(誤操作防止のため、Closing warningをonにしておくことをお勧めします。)
Legacyアイテムを用いず、季節状態にすることを禁止します。(2/16追記)
補助ツール等使用、プログラム改変等は禁止行為とします。
このゲームをプレイ中に他のゲームをプレイすることは問題ありません。
stats画面のthis ascensionが配信に映り込むことで記録として認められます。
(配信画面で文字が読めるよう、拡大して表示するようご留意ください。)
順位決定方法:ステータス画面記載のステージ(最終撃破キャラ)
同率であれば合計ホームラン数→合計飛距離の順で順位を確定
(01/02追記 オールクリアの場合、ロビン撃破者を上位とします。)
ゲーム開始時にステータス画面を表示し、初期化されていることを
表示しないと、記録として認められません。
また、プレイ後はステータス画面を表示しないと記録として認められません。
※追記部分に関して
7体目のティガーを撃破すると、ステータス画面にオールクリアと表示
されます。8体目のロビン撃破でも表示が変わらないため、同じオール
クリアでも、ロビン撃破者を上位とするようルール修正を行いました。
競技:2/23(日)21:00~ 申込締切:2/23(日)20:30
本大会用に製作されたアイワナの初見RTA対決になります。
(製作者の公募を2019年12月に行い、製作者が決定しました。)
指定した時間に、参加者が一斉にスタートする形式で行います。
順位は、内部タイマーによるクリアタイムによって決定し、
同タイムであればDeath数が考慮されます。
なお、時間内でクリアできなかった場合は、到達したセーブ箇所で
順位を決定します。
①参加資格 このみ杯Anniversary初見アイワナ部門に参加申請している
②使用アイワナ I wanna arrive the Ambitious(本大会用初見アイワナ)
③製作者 ゲーム内で発表 ※主催者は製作者ではありません
④ルール 初見RTA対決、内部タイマーを使用
クリア画面にて生成されたスクリーンショットを指定された時刻までに
「参加申請番号_参加者名のローマ字」に変更し、
このみ(兄)のdiscordへ送信してください
例:99_konomiani
クリアできなかった場合はF9キーで生成されるSSを、
「参加申請番号_参加者名のローマ字」に変更し、送信してください
ネタSSは本SS送信後に製作してください。閉会式1時間前まで受け付けます
いかなる理由でも、SS送信が遅れた場合記録なしにしますので、
余裕をもって送信してください
1回のみ挑戦可、連射機の使用は不可
一度開始したら初めから再度プレイしないでください。
競技中、本部枠や他の参加者様の枠を見ないでください。
以前の大会で他の枠を見ていた違反者がいましたので注意してください。
クリア後は問題ありませんが、本部枠以外でのコメントは控えるようお願いします。
生主の方は放送画面に現在時刻を映してください。
また、競技開始までにPC内の時刻を補正しておいてください。
http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
アイワナ本体・read me・詳細ルールの配布は、前日~当日の間に行います
ただし、アイワナ本体に関してはDLパスと解凍パスを掛けます。
解凍パスは開始5分前に発表します。
競技開始に間に合わなく、遅れて開始しても構いません。
ただし、SSの締切時刻は変更されません。
「生主」で「放送画面」に「PC時計を映したTS」が残っていた場合、
SS送信が遅れても配慮される可能性があります。
タスクマネージャーからの強制終了は禁止です。
やむを得ない場合は、必ず報告してください。
クローズコミュ、コミュ限放送はお止めください。
タイムシフトは残してください。
ルール違反が確認された場合、記録をなしとします。
また、ルール違反が確認された場合、
次回以降の大会の参加申請を拒否することがあります。
他,細かいルールは前日にテキストを配布するので必ず確認してください。
前日に配布するテキストとこのコミュの記載に相違があった場合、
前日配布のテキストを正しいものとみなします。
⑤参加受付 2019年12月28日(土)~2020年2月23日(日) 20:30
⑥競技時間 2020年2月23日(日) 21:00~24:00
⑦結果発表 2019年3月下旬、このみ杯Anniversary閉会式にて
⑧参加申請 このみ杯Anniversary総合案内よりどうぞ
⑨その他 当日、競技時間中はミラーを行う予定です
その他追記事項があればこちらに記載します。
twitter→@konomiani
競技:2/24(月) 00:00~ SS提出締切:3/20(金・祝)24:00
(競技期間・参加申請)
・競技追加の連絡は必要ありません。
・初見アイワナ部門に参加していない方も参加することができます。
タイムとアーカイブURLの報告をもって参加申請とみなします。
・(重要)アーカイブのURLにアクセスした際、
達成した配信等が見えないと無効となります。
主催者が確認する前に見れなくなることもあるので、
達成時にはすぐ報告してください。
・タイム及びアーカイブURLの報告締め切りは3/20(金)24:00です。
(概要)
・初見アイワナ部門で使用したアイワナを用いたタイムアタックです。
(参加方法・ルール)
・ニコ生、YouTube、twitch、bilibili等、配信でプレイ
またはニコ動、YouTubeへの動画投稿(録画での参加)も可
動画の限定公開も可
・配信の場合は、アーカイブ(タイムシフト)残し必須
・TASプレイ等、不正ツールの使用は厳禁
・外部タイマーを使用。小数点1桁目切り捨てで、1秒単位で計測。
必ず配信・録画の中でタイマーを映しこんでください。
・タイマースタート:セーブデータ選択時
タイマーストップ:クリア画面
・上記タイミングを守っていないと判断した場合、
こちらでタイムをプラスすることがあります。
・連射ツールの使用不可
・期間中は何度でも挑戦・更新・報告可
(アーカイブが見れるうちに報告をお願いします)
・同タイムの場合、達成が早い方が上位となります。
(下線部について2/24に追記しました。)
(使用アイワナについて)
・初見アイワナ部門で用いたアイワナをそのまま使用してください。
・初見アイワナ部門に参加されていない方は、ダウンロードリンクをお送りします。
競技:2/20(木)21:05~ 申込締切:なし(飛び入り参加可)
I wanna be the guyの難易度MediumのRTAを行います。
ルールはアイワナ@ニコ生wiki掲載ルールに従います。
参加申請の受付等は行わず、結果の送信をもって参加とみなします。
2/20(木)の21:05にタイマースタートする一斉スタート形式で行います。
ニコ生配信に関しては自由です。連射機の使用も自由としますが、順位は統一します。
当日の24時までに、クリアタイムを主催者のdiscordまたはtwitterのDMにて
報告をお願いします。
時間内にクリアできなかった場合、ゲームタイトル画面の次の画面
(セーブデータ選択画面)のスクリーンショットを送信してください。
その際は、「どのセーブデータを使用したか」を記入お願いします。
(ボス撃破数での順位決定に変更します。) ※下線部について2/20に修正
1発勝負のため、一度開始した後のタイマーリセットは禁止とします。
詰みセーブの場合、タイマーはそのままでゲームリセットを行い、
初めからやり直しを行ってください。
結果発表は集計が終わり次第twitter及び大会結果ページに公開する予定です。
なお、前夜祭についてはこのみ杯Anniversaryの参加競技数には含まれません。
総合順位への影響もありません。