みんなで着飾って記念写真を撮りました。可愛いポーズいかが?
最初に♪ささのはさーらさら「たなばたさま」の歌を歌いました。
今日は園長先生が特別に手品を見せてくれます。「半分に折った紙を切りました。広げるとどうなるでしょう?」「まるー」
「答えはじゃーんお星さまでした。」「えー、なんで‼」
七夕飾りを披露してもらいました。「折り紙を折ってつないで、扇つなぎと織り姫・彦星を作りました。」
「色紙をはさみで切ってつなげて、花をつけた吹き流しと、貝つなぎを作りました。」
「四角つなぎとハートの中に織り姫・彦星を作りました。」
「織り姫と彦星はコーヒーフィルターに色を付けて作りました。」
5色の短冊にも意味があることを教えてもらいました。
パネルシアターは「織り姫と彦星」1年に1度、七夕の日にだけ会えるようになったんだって!
天の川の橋渡しをしてくれる「カササギ」をゲットするゲームをしました。一生懸命に足を動かしていますね。とても楽しいたなばた会でした。