Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
日本催眠医学心理学会第64回大会「Renaissance(ルネサンス)
ホーム
大会概要
日程
会場へのアクセス
学術大会
理事長講演
特別講演
シンポジウム
演題登録申込
自主企画募集
催眠技法研修会
コース日程
参加者の方へ
参加申し込み
懇親会
大会事務局より
広告・出展募集
宿泊情報
広告・出展社一覧
大会実行委員会
日本催眠医学心理学会第64回大会「Renaissance(ルネサンス)
催眠技法研修会の申込は10月15日で締め切りました。なお当日参加は受け付けておりません。
日本催眠医学心理学会第64回大会 事務局
2018年 日本催眠医学心理学会 主催
催眠技法研修会のご案内
催眠の理論から技法の習得まで、本学会が認定した指導催眠士の指導資格を持った講師陣ならびに本学会が認定した特別講師が、皆様にご指導いたします。
研修会の修了者は、本学会が認める認定催眠士・指導催眠士の資格申請・更新のためのポイントを取得できます。
また、この研修会は、臨床心理士の資格更新に関する研修の一つにもなります(研修証明書を発行します)。
【研修会の期日・会場】
期 日 : 2018年11月23日(金 ・祝) 13:00~18:00 (受付開始12:00)
11月24日(土) 9:30~11:30
会 場 :
東洋英和女学院本部・大学院棟 (〒106-8507 東京都港区六本木5-14-40)
【研修コース】スケジュールは
こちら
をクリック
※各コースとも申込みが定員を越えた場合、お断りする場合がありますので、ご了承ください。
①初中級コース(定員40名) 〈講師〉鶴 光代(東京福祉大学大学院)・田中新正(大分大学)
対象:学会員や非会員の中で催眠技法研修会を受講したことのない方や復習したい方を対象としています。
主な内容:催眠の基礎理論、催眠の基礎・導入、基礎的な誘導・深化、心理臨床への適用 など
「心理臨床への適用」のセッションで臨床事例を募集します。事例提供を希望される方は、参加申込書に必要事項をご記入下さい。申込締め切り後、担当理事からご連絡いたします。
②上級特別コース(定員60名) 〈講師〉大谷 彰(米国臨床催眠学会フェローほか)
対象:上級特別コースへは、学会員でかつ初級並びに中級コースへの参加経験がある方しか参加を認められません。
2018年7月13日から16日に開催される「特別研修会」に参加すれば、本コースへの参加が可能です。
主な内容:臨床適用につなげる催眠法の使い方の習得、理解を講義と実演・実習を通じて深めます。 ニューロサイエンスと催眠、催眠とマインドフルネスの接点、トランス誘導上達のコツと秘訣など。
「心理臨床への適用」のセッションで臨床事例を募集します。事例提供を希望される方は、参加申込書に必要事項をご記入下さい。申込締め切り後、担当理事からご連絡いたします。
③指導者研修機会コース (定員2名)
対象: 認定催眠士が対象となっています。受講の可否については資格認定委員会で審議します。
主な内容:「指導催眠士」申請に備えた研修機会として設定し、初・中級コースで指導催眠士の下で指導の仕方を体験的に学びます。
2名の配置となります。希望通りにならないこともありますので、ご了承ください。詳しくは、企画・教育委員長(小泉晋一)までお問い合わせください。
【参加資格】
初中級コースへの参加は本学会の正会員でなくても入会資格を有する条件を満たす方に限られます。
上級特別コースへは、学会員でかつ初級並びに中級コースへの参加経験がある方に限ります。
学会員でない方は、催眠に関心を持ち、医療・心理・教育・福祉などの分野で研究や対人援助職に携わり、参加が適当と認められる方(大学卒業程度以上)、もしくは、上記分野を専攻する大学生または大学院生で参加資格が適当と認められる方は受講可能です。参加申込書をもとにして、担当理事による参加資格審査を行いますので、あらかじめご了承ください。
【参加費】
予約のみ・各コース : 学会員20,000円、 非会員22,000円、大学院生15,000円
【申込み方法・申込み先】
申し込み締め切り :2018年10月15日(月)
※9月30日から10月15日(月)へ延長しました
入金の確認が済んだ時点で申し込み手続き完了とします。
ただし入金後に参加資格を有しない場合や定員を超えた場合といった事情により申込者の参加が認められない場合に限り返金いたします。
また参加申込者自身の都合によりキャンセルした場合、払い戻しはいたしませんのでご留意ください。
【研修ポイント】
すべてのコースで
2日間のプログラムのすべてに参加すること
により、研修会に参加したと見なされます。遅刻や早退については、参加証明証が発行されないことがありますので、ご注意ください。
【その他】
各コースによっては、これまでの技法研修会と同一の内容の箇所がございますが、本学会の研修内容について重要と考えているからです。ご承知おきください。
研修会は予約参加のみ受け付けます。当日受付はございません。
参加申込フォーム
上記をクリックすると参加申込のページが別に開きます。
学術大会
と合わせての申込フォームとなっております。
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse