日本教育工学会2024年秋季全国大会にて,企画セッションを開催いたします。
「責任ある教育実践・教育研究とは −ELSI/RRIの観点から−」
2024年9月8日(日)9:00~10:40
日本教育工学会から5月18日に「一般社団法人日本教育工学会における生成AI利用に関する基本的な考え方(https://www.jset.gr.jp/news/news-4587/)」が公開されました。さらに、春季全国大会企画セッションでの参加者のアンケートでも、教育実践や教育研究におけるELSIについて知りたいという回答も頂戴しました。
そこで、秋季全国大会での企画セッションでは、教育実践や研究における研究者の責任についてELSIやRRI※(Responsible Research & Innovation)の観点から考える「場」になることを目指します。
※RRI: 欧州を中心として広がった概念で科学技術の研究開発のあり方そのものを理想の社会像や価値観に合致するよう変革・発展させていく考え方である(科学技術振興機構 2022).
(1)趣旨説明 稲葉利江子(部会代表/津田塾大学)
(2)講演1:ELSIからRRIへの展開と科学技術イノベーション,加納寛之氏(科学技術振興機構 研究開発戦略センター)
(3)講演2:教育実践研究における新しいメディアの活用と研究者の役割,寺嶋浩介氏(大阪教育大学)
(4)パネルディスカッション
指定討論者 美馬のゆり氏(公立はこだて未来大学)