はしがき 加藤 一郎 ・・・1
人間環境問題研究会創立20周年にあたって 野村 好弘 ・・・3
第1章 広域的環境管理の法制度のあり方
第1節 広域的環境管理の行政組織のあり方 宇都宮 深志 ・・・15
第2節 広域的環境管理のための法制度のあり方 村田 哲夫 ・・・35
第3節 三大都市圏の広域的環境管理に関する調査結果 宇都宮 深志・本間 圭吾・井上学 ・・・47
第2章 首都圏における広域的環境管理のあり方
第1節 首都圏における広域的環境管理の法制度のあり方 小賀野 晶一 ・・・65
第2節 広域的廃棄物問題とフェニックス計画 藤村 和夫 ・・・79
第3節 東京湾の埋立開発の推移 若林 敬子 ・・・84
第3章 瀬戸内海環境保全特別措置法の運用と広域的環境管理行政 北村 喜宣 ・・・93
第4章
第1節 ECにおける広域的環境管理政策の動向と機構の改革 柳 憲一郎 ・・・113
第2節 アメリカ・カナダ間の酸性雨問題解決のための広域管理と法的枠組 井上 秀典 ・・・130
第3節 大ロンドン圏と広域行政の組織構造 宇都宮 深志 ・・・145
第4節 福岡都市圏の「空き缶散乱防止等条例」の制定について 浅野 直人 ・・・165
第5節 スパイクタイヤ公害の広域規制 小賀野 晶一 ・・・174
第6節 自然生態系の広域管理 磯崎 博司 ・・・192
〈研究論文〉
アジア地域における湿地利用と保全―マレーシア及びインドネシアを中心として― 柳 憲一郎 ・・・207
地球化時代における環境政治経済学序論 藤田 八暉 ・・・228
〈公害判例研究〉
水俣病東京訴訟・東京地裁平成4年2月7日判決の基礎的検討 小賀野 晶一 ・・・261
新潟水俣病第二次訴訟第一陣第一審・新潟地裁平成4年3月31日判決 藤村 和夫 ・・・290
国道43号線公害訴訟控訴審・大阪高裁平成4年2月20日判決 蓑輪 靖博 ・・・303
〈書評〉
イーデス・B・ワイス『将来世代に公正な地球環境を』 髙村 ゆかり ・・・315
若林敬子編『ドキュメント中国の人口管理』 橋本 善太郎 ・・・321
人間環境問題研究会の活動状況 小賀野 晶一 ・・・325
人間環境問題研究会の組織(327)
編集後記(329)