人間環境問題研究会4月研究会
日時:2024年4月13日(土)午前10時00分~午前11時00分 ※本年度より開催時間が変わります。
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館10階1040教室(共同研究室)&オンライン(Zoom)
テーマ:「アメリカの再生可能エネルギー訴訟ー休眠州際通商と先占の法理を中心にー」辻 雄一郎氏(明治大学)
人間環境問題研究会5月研究会
日時:2024年5月11日(土)午前10時00分~午前11時00分
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館10階1040教室(共同研究室)&オンライン(Zoom)
テーマ:「エネルギー法政策の国際的展開」鳥谷部 壌氏(摂南大学)
人間環境問題研究会6月研究会
日時:2024年6月8日(土)午前10時00分~午前11時00分
場所:オンライン(Zoom)※今回はオンラインのみとなります。
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ:「Well-being of Future Generation's (Wales) Act 2015にみる環境保護政策の位置づけ:未来志向と包括的アプローチを対象に」一原 雅子氏(日本学術振興会・総合地球環境学研究所)
人間環境問題研究会7月研究会
日時:2024年7月13日(土)午前10時00分~12時00分
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館10階1040教室(共同研究室)&オンライン(Zoom)
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ:「エネルギー正義と環境法政策ー憲法からみた環境正義・気候正義との対峙?」藤井 康博氏(大東文化大学)
人間環境問題研究会9月研究会
日時:2024年9月14日(土)午前10時00分~12時00分
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館10階1040教室(共同研究室)&オンライン(Zoom)
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ1:「シララ川水域の地位および利用に関する紛争ー(チリ対ボリビア)国際司法裁判所2022年12月1日判決ー」一之瀬 高博氏(獨協大学)
テーマ2:「環境公害訴訟における裁判の長期化による課題ー東京高判令和6年5月29日(建設アスベスト訴訟差戻審)を契機にー」長島 光一氏(帝京大学)
人間環境問題研究会10月研究会
日時:2024年10月19日(土)午前10時00分~12時00分
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館10階1040教室(共同研究室)&オンライン(Zoom)
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ1:「健全な環境に住む権利について」長谷 敏夫氏(ゲント大学)
テーマ2:「鳥インフルエンザの家畜伝染病予防法上の対策と防疫措置の実務及びその課題について」宇野 雄一郎氏(参議院法制局)
人間環境問題研究会11月研究会
日時:2024年11月9日(土)午前10時00分~午前11時00分
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館10階1040教室(共同研究室)&オンライン(Zoom)
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ:「脱化石燃料に向けた国際社会の動向と法的課題」鈴木 詩衣菜氏(聖学院大学)
人間環境問題研究会12月研究会
日時:2024年12月14日(土)午前10時00分~12時00分
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館10階1060教室(共同研究室)&オンライン(Zoom)
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ1:「廃太陽光のリサイクルに向けた課題~廃棄者負担を考える~」 小祝 慶紀氏(東北工業大学)
テーマ2:「千葉県特定再生資源屋外保管業の規制に関する条例について(制定の背景と規制のこれから)〜自治体によるスクラップヤード規制の最前線から〜」安孫子 拓未氏(千葉県庁)
人間環境問題研究会1月研究会
日時:2025年1月11日(土)午前10時00分~11時00分
場所:オンライン(Zoom)※今回はオンラインのみとなります。
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ:「国内排出量取引の法的論点」大塚 直氏(早稲田大学)
人間環境問題研究会3月研究会
日時:2025年3月8日(土)午前10時00分~11時00分
場所:オンライン(Zoom)※今回はオンラインのみとなります。
※共催:明治大学法曹養成機関環境法センター
テーマ:「国内エネルギー法制の展開と環境保全」 下山 憲治氏(早稲田大学)