学校情報
【所在地】
フランス ブール ラ レンヌ
【設立年】
2011年
【概要と活動状況】
パリ南日仏協会を母体とする日本語補習校。パリ及びパリ近郊の公立、私立学校に在籍する日本人の子どもたちが、週に一度集まって活動を行っている。
日本語を通した集団での学習により、コミュニティの言語、学習言語としての日本語を育て、子どもたちの「ことばの力」を育んでいる。在籍数69名(2022年現在)
【ウェブサイト】
http://www.afjps.fr/ri-ben-yu-bu-xi-xiao-zhishi
カリキュラムについて
【カリキュラムの特徴】
このカリキュラムの対象は、欧州における継承日本語学習者の年少者への言葉の教育のためのものである。学習者は 12 歳から 14 歳までの子どもたちで、彼らのニーズを認識し、体系的な方法を探り、義務付けられている教材を元に言語的・文化的・社会的分析をおこなって授業に活用した。
指導法の特徴は、学習者参加型授業を行い、教科書単元の読解テキストを利用しながらアクティブ・ラーニングの一つの理論である獲得型授業を試みている。カリキュラムの中には、学習の伸長性を考えたプロジェクトワークを取り入れ、グループ学習、対話学習、協働学習を心がけ、学習者参加型授業を目指している。
【カリキュラムと教材例(2021年度発表 作成及び提供:根元佐和子)】