投稿日: May 26, 2014 7:18:28 AM
埼玉県立自然の博物館にて、2011年サマースクールが開催しました。16名にご参加いただき、「ミミズの採集や同定法」、「ミミズとはどんな生物なのか?」について学びました。さらに、富山大学の数馬恒平さんに「ジリュウの成分研究」の講義をしていただきました。当日、突然お声をかけさせて頂いたにもかかわらず、快くお引き受けいただきました。
博物館の敷地内で、水に溶いた粉辛子をミミズの糞塊に注ぎ込むと、大きなノラクラミミズが出て参加者一同から歓声が上がりました。