機関誌「勇魚」

バックナンバー

購入希望の方はこちらから

各号の詳細は号数をクリックしていただくとご確認頂けます。

バックナンバー :創刊号~20号 (号数の前に*印のあるものは在庫切れです。)

*20号 1994年6月25日発行

◆特集1:スナメリ

スナメリとは?(若林郁夫)

鳥羽水族館におけるスナメリの飼育(帝釈元)

飼育下におけるスナメリの行動(浅井ちか)

長崎沿岸域におけるスナメリのフィールド調査(白木原美紀)

スナメリの3つの地方型(天野雅男)

わが国におけるスナメリの取り扱いについて(大池辰也)

スナメリに会おう(若林郁夫)

◆特集2:勇魚会新潟シンポジウム

はじめに(勇魚会事務局)

イルカの混獲とエコーロケーション(畠山良己)

イルカのクリックスの特性と分析方法(赤松友成)

イルカは耳で見えるのか(中村隆)

イルカのエコーロケーションによる標的識別能力(中原史夫)

水族館におけるイルカの実験(村山司)

新潟シンポジウムに参加して-1(土田淳子)

新潟シンポジウムに参加して-2(林与志弘)

◆海でイルカと泳ぎたいあなたへ--ニュージーランドドルフィンスイミングツアー体験記(志村悦子)

◆最近の海産哺乳動物に関する研究発表から

◆セタシアニュース,インフォメーション,著者プロフィール

表紙:青山真人,表紙デザイン:小松徹,題字:佐藤晴子

*19号 1993年12月25日発行

◆特集-飼育の現場から見た鯨類

こうみえても私イルカのトレーナーなんです(赤木陽子)

マリンピア日本海・開館準備奮闘記(松本輝代)

鯨類の種類による違い -飼育の立場より-(松崎健三)

観る側からの水族館の鯨類(堤裕史),

◆45IWCレポート2題

IWC/SC イン 京都(吉岡基)

国際捕鯨委員会京都総会に参加して(舟橋直子)

◆黒海とイルカと熱いチャイ-トルコのイルカ調査-(天羽綾郁)

◆アメリカ海軍海洋システムセンター(NOSC)訪問記(村山司)

◆論文翻訳“飼育下におけるバンドウイルカの繁殖”(尾原佐知子)

◆最近の海産哺乳動物に関する研究発表から

◆セタシア・ニュース,インフォメーション,著者プロフィール,全会員名簿(別冊)

表紙・題字:佐藤晴子,表紙デザイン:小松徹

*18号1993年6月25日発行

◆特集-クジラの○○を××する

骨を測る-イルカの骨を測る(天野雅男)

写真を撮る-クジラを撮る(洋上編) (森恭一)

血液を調べる-鯨類の血液検査をする(大池辰也)

本をつくる-『鯨とイルカのフィールドガイド』編集スケッチ(光明義文)

◆神谷敏郎先生のお話を聞く会(村山司)

特別講演『鯨の自然誌』(神谷敏郎)

◆ネズミイルカの実験フィールド

北海道大学水産学部臼尻水産実験所の紹介(赤松友成)

◆講演会「イルカを科学する」を聞いて・・・(伊藤春香)

◆最近の海産哺乳動物に関する研究発表から

日本古生物学会,日本水産学会,日本地質学会より

◆セタシア・ニュース,インフォメーション,著者プロフィール,勇魚会会員名簿(補遺)

表紙:田中惠理,表紙デザイン:小松徹、題字:佐藤晴子河合晴義

*17号1992年12月25日発行

◆勇魚会・清水セミナー

はじめに(村山司)

特別講演「私の歩んできた道」(加藤秀弘)

鯨類の洋上観察について(西脇茂利)

捕鯨基地調査めぐり(吉岡基)

静岡と鯨類(森恭一・前島依子)

日本海セトロジー研究会だより(鈴木倫明)

イルカの輸送(長谷川修平)

イルカのエコーロケーション(赤松友成)

イルカの眼と認知(村山司)

ジョンストン海峡紀行(光明義文)

談話会「勇魚会に望むこと」(森恭一)

勇魚会・清水セミナーに参加して(伊藤香)

清水セミナーに参加して(小細浩身)

◆'92ツチクジラ調査-捕鯨の町・鮎川にて(吉岡基)

◆特別寄稿「中国銅陵市にヨウスコウカワイルカ養護場を訪ねて」(寺沢文男)

◆水生動物獣医学会レポート(田中惠理)

◆最近の海産哺乳動物に関する研究発表から(日本水産学会,日本哺乳類学会,日本動物行動学会)

◆セタシア・ニュース,インフォメーション,勇魚会会員名簿(1993年版)

表紙デザイン:小松徹,題字・文中挿絵:佐藤晴子,表紙挿絵:大池辰也

*16号 1992年6月25日発行

◆特集:鰭脚類

特別寄稿“オットセイ資源の現状”(馬場徳寿)

特別寄稿“ゼニ研です,どうぞよろしく!”(赤石朋子)

北海道の鰭脚類(石川慎也)

飼育下におけるアシカの生態(山田和彦)

鰭脚類と新米獣医-バイカルアザラシ-(岡本美弥)

カリフォルニアのキタゾウアザラシ(天羽綾郁)

◆最近の海産哺乳動物に関する研究発表から

◆ブックレビュー『鯨の自然誌-海に戻った哺乳類』

◆会長交代にあたって(吉岡基)

◆勇魚会とは・・・(村山司)

セタシア・ニュース,インフォメーション,勇魚会会員名簿(新入会・変更分)

*15号 1991年12月25日発行

◆特集:オルカ!

特別寄稿“Message from Dr. Paul Spong”,Orca Facts(木村信生)

研究はいま・・・:シャチにおけるひじょうに反復の多い1,579bpのDNA構成要素の特性(木村信生)

尿中ホルモンによるシャチの発情周期の推定と妊娠中のホルモン動態(吉岡基)

アイスランド及びノルウェーのシャチの鳴音分析(村山司)

オルカラボの研究とメッセージ(四ッ谷隆文)

◆勇魚会・知多会合開催さる

ショートノート,知多会合に参加して -1(川崎奈美)

同-2(田中惠理)

同-3(中原史生)

◆モスクワシンポジウムだより

シンポジウム at モスクワ(村山司)

アフターシンポジウム(赤松友成)

◆キプロス紀行(岡本一宏)

◆セタシア・ニュース,インフォメーション,勇魚会会員名簿(1992年版)

題字:佐藤晴子

*14号1991年6月25日発行

◆特集1:クジラの仕事

流し網への混獲を防ぐ(赤松友成)

シャチと踊る(田原隆子)

鯨のお医者さん (大池辰也)

◆特集2:クジラとイルカに関するアンケート調査(若林郁夫)

◆第3回国際海洋生物研究所研究集会レポート(吉岡基),IBIの国際シンポジウムに参加して(吉田英可)

◆最近の海産哺乳動物に関する研究発表から

◆クジラ事件2題

横浜港に漂着したマッコウクジラについて(藤瀬良弘)

サラワクイルカ調査(天野雅男)

◆文献紹介

IWC Special Issue Series(吉岡基)

◆セタシア・ニュース,インフォメーション,勇魚会・新入会員名簿

表紙:田口淳子

*13号 1990年12月25日発行

◆10周年記念特集

あなたにとって「クジラ」とは

◆クジラへの旅

ホニアラのイルカ(志村悦子)

“Whale Watching in Alaska”(佐々木昭子)

小笠原のホエールウォッチング(森恭一)

ザトウクジラだより・沖縄編(島田裕之

◆IWC '90年総会こぼれ話(舟橋直子)

◆ゼニガタアザラシの棲む岬で(石川慎也)

◆最近の海産哺乳動物の研究発表から

◆セタシア・ニュース,インフォメーション,勇魚会会員名簿1991年版(別冊)

題字・表紙:若林郁夫

*12号 1990年5月27日

◆10周年記念特集

ごあいさつ(勇魚会事務局)

特別寄稿“勇魚会に期待する”(粕谷俊雄)

特別 寄稿“淡水イルカを求めて25年”(神谷敏郎)

イルカとの出会いから(吉岡基)

水族館のイルカ飼育(若林郁夫)

◆クジラ・ライブラリー紹介

◆最近の海産哺乳動物の研究発表から

◆<室戸のクジラ-1>室戸岬WWの1年(依光隆明),<同-2>四国・室戸のクジラ情報

◆ブック・レビュー

『人魚の博物誌-海獣学事始-』(光明義文)

◆セタシア・ニュース,インフォメーション,勇魚会新入会員名簿

表紙:村山司

*11号 1989年11月26日発行

◆勇魚会・東京ミニシンポジウム・プロシーディング

はじめに(吉岡基)

自然標識を用いた鯨類の研究と日本での現状(森恭一)

日本海ーオホーツク海系イシイルカの回遊と繁殖(天野雅男)

北太平洋およびその周辺海域におけるイシイルカの寄生虫相(倉持利明)

小型歯鯨類のアイソザイムとミトコンドリアDNAによる集団遺伝学(志村悦子)

ヒゲ鯨耳骨の形態学的研究(天羽綾郁)

鴨川シーワールドでの実習を終えて(木村信生)

イルカの人工繁殖の可能性(吉岡基)

イルカ類の視覚能力について(村山司)

鯨類の音声コミュニケーション(島田裕之)

討論会レポート・討論会「私の捕鯨感」(光明義文)

東京ミニシンポジウムに参加して(青木美香)

“勇魚会ミニシンポ”に参加して(赤川泉)

勇魚会シンポジウムに参加して(岩崎俊秀)

◆水棲哺乳類専門学会誌“Marine Mammal Science”紹介(村山司)

◆シンポジウム「鯨類の資源研究と管理」参加報告(吉岡基)

◆最近の海産哺乳動物の研究発表から

解剖学会,獣医学会,水産学会,寄生虫学会より

◆セタシア・ニュース,インフォメーション&編集後記,会員名簿

題字,表紙:佐藤晴子

*10号 1989年6月11日発行

◆特集:勇魚会のルーツ

序文(編集部)

鯨類に関心を寄せる若人へ(白神悟志)

勇魚会以前(西脇茂利)

勇魚会と私(光明義文)

勇魚会との出会い(白木原美紀)

◆鯨探し

Part 1(川本美佳)

Part 2(若林郁夫)

◆北太平洋産と南極海産コイワシクジラの骨学的変異について(大島陽)

◆水棲哺乳類のAIU

中-2<生態>(村山司)

◆勇魚会京都会合印象記

ショートレポート(吉岡基)

「京都会合」に参加して(青木美香)

勇魚会京都会合に参加して(森恭一)

◆最近の海哺乳動物の研究発表から

(1)(水産学会)

(2)(獣医学会,寄生虫学会)

◆セタシア・ニュース,インフォメーション&編集後記,勇魚会新入会員名簿

題字,表紙:佐藤晴子

*9号 1988年11月25日発行

◆私の町と鯨類(長島美知男)

◆主婦業と鯨類研究(伊藤春香)

◆私とクジラ(木村信生)

◆水棲哺乳類のAIU(村山司)

◆第1回淡水イルカ研究会講演会(吉岡基)

◆最近の海産哺乳動物の研究発表から

◆BOOK REVIEW(光明義文)

◆セタシア・ニュース

◆福井県における鯨類の捕獲の様子(白神悟志)

◆インフォメーション&編集後記,勇魚会会員名簿

*8号 1988年5月25日発行

◆小笠原レポート(田口淳子)

◆私の中の鯨の魅力(那部良佳代)

◆大槌イルカ研究集会報告(吉岡基)

◆最近の海産哺乳動物の研究発表(昭和63年度日本水産学会春季大会講演要旨集より)

◆インフォメーション&編集後記,勇魚会会員名簿

*7号 1987年12月31日発行

◆小笠原のニタリクジラ捕鯨を見て(吉岡基)

◆水棲哺乳類のAIU-初学者に向けて<上>分類(村山司)

◆最近の海産哺乳動物の研究発表から(昭和62年度日本水産学会秋季大会より)

◆インフォメーション&編集後記,勇魚会会員名簿

*6号 1987年5月26日発行

◆鯨好き人間集まーれ!(白木原美紀)

◆最近の海産哺乳動物の研究(昭和62年度日本水産学会春季大会より)

◆日本近海で見られる鯨類の識別表

◆インフォメーション,事務報告&編集後記,勇魚会会員名簿

*5号 1986年12月26日発行

◆“おお,くじら”(1986年東京水産大学海鷹祭パンフレットより)

◆インフォメーション,勇魚会会則,勇魚会会員名簿

*4号 1986年4月21日発行

◆鯨と潜水艦と新婚さん(笠松不二男)

◆「太平洋のトンガでのお話-イルカ」(Jean Tufui著,岡本一宏訳),訳にあたって(岡本一宏)

◆西部北太平洋のアラリイルカ(Stenella attenuata)の頭骨および舌骨の形態に関する研究(山崎万記子)

*3号 1983年10月10日発行

◆イルカの飼育実習体験記(1982.3.10~23)(正木秀子)

◆水族館実習記('82夏)(村山司)

◆自己紹介(志村悦子)

◆書評「深重の海」(光明義文)

◆勇魚のみなさんへ,南知多生物研究会紹介(早川俊江)

◆読物-寒かったが暖かく迎えられたラブラドル-(ジョージ E.ホール著,山崎万記子訳)

◆最近の鯨類分布の様子(白神悟志)

*2号 1982年2月17日発行

◆会員の紹介

伊藤春香,早川俊江,正木秀子,幸野友子,山崎万記子,村松徹,村山司,川本美佳,長島美知男,青木美紀

◆会員異動,新会員住所及び住所変更

◆日本における鯨類研究の様子-その1-

◆トピックス

◆日本国内で鯨類を飼育している水族館一覧

◆クジラ肉の種類と料理法(尾坂知江子)

◆鯨類に関する書籍の紹介-その1-

◆鯨類連絡会と機関誌「勇魚」の今後について(白神悟志)

◆会計報告

◆今,琉球大学で

◆第3号主要内容予告,お知らせ,編集後記

*創刊号 1981年10月6日発行

◆創刊にあたって(白神悟志)

◆投稿原稿欄

◆機関誌発行に向けて(光明義文)

◆無題(尾坂知江子)

◆機関誌発行に寄せて(富永千尋)

◆機関誌発行バンザイ(岡本一宏)

◆無題(藤田教行)

◆創刊号によせて(白神悟志)

◆編集者(白神)による投稿者以外の紹介欄

◆メンバー住所録,今後の運営について,会費について,原稿募集など