2021年度

シンポジウム


 去る12月18日に2021年度勇魚会シンポジウムをオンライン形式で開催いたしました。

 のべ130名を超える方に参加いただいて盛況のうちに終えることができました。講演者の皆様ならびに参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。また、例年通り一般研究発表会も実施し、7題の大変個性的な発表をしていただきました。申込いただいた皆様には、重ねて心より御礼申し上げます。

 2年連続でのオンライン形式での開催となりましたが、講演会やGather.townを利用した交流会など、対面にも劣ることのないよう、様々な挑戦を行いました。今回の試みで得た経験をもとに、より多様な形でのシンポジウムや勉強会の開催を通して、会員の皆様の交流の一助となれれば幸いです。

会長 堀本高矩

勇魚会事務局では本年度のシンポジウムについて検討を重ねてまいりました。現在COVID-19の感染拡大に伴う非常事態宣言が継続されております。ワクチンの普及や新たな治療法等、収束への希望も見られますが、今後の予見はまだ難しい状況にあります。以上のような状況から、今年度のシンポジウムは昨年度に引き続きオンライン形式での開催とすることを決定いたしました。

 

 シンポジウムの詳細・一般研究発表の募集要項については決まり次第、メールマガジン「勇魚だより」やホームページを通して随時お知らせいたします。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。              

2021年9月16日

勇魚会一同

テーマ :ひれあし類、野外 (そと) からみるか、飼育 (なか) からみるか

日 時:20211218日 ()

 場:Zoom 講演会・総合討論等

    Gather.town 一般発表・懇親会

参加費:無料

プログラム

9:00  開場 (Zoom)

9:15  開会挨拶・諸注意 (Zoom)

9:30   講演会 (Zoom)

14:10   総合討論 (Zoom)

15:00 一般発表 (Gather.town)

17:00 閉会 (Gather.town)

18:00 懇親会 (Gather.town)

*プログラム・要旨集、および参加マニュアルは参加登録いただいた方へメールでお知らせしております。お手元に届いていない方は、お手数ですが、迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、ご確認をお願いいたします。迷惑メールにも届いておらず、通知が確認できない方は、ページ下部に記載されているシンポジウム専用アドレスまでご連絡をお願いいたします。

*プログラム・要旨集のファイル容量が大きいため、携帯端末のアドレスにてご登録いただいている方々は、 別途ご連絡いたします。

各種お申込みフォーム

各種申し込みは専用フォームの他、メールでも受け付けております。

*発表に申し込まれる方は、別途登録が必要ですので、ご注意ください。

参加 のお申込み 【125日 (日) 締め切り締め切りました!

発表 のお申込み 【12月5日 () 締め切り締め切りました

一般発表

発表形式:ポスター (海棲哺乳類に関する研究発表ならなんでもOK!)

会場:Gather.town

*発表希望の方は、参加登録と一般発表両方の登録が必要です。


【一般発表をされる方へ】

  1.  登録の際に、要旨を800字以内にてご提出くださいますようお願い申し上げます。

  2.  ポスターの貼り付けは事務局で行います。事前に発表ファイルをご提出ください。

  • ファイル形式:パワーポイント

*ご提出いただいたデータはオンライン会場で共有するため、ファイル形式を事務局で変更いたしますことをご了承ください。

  • 用紙サイズと枚数:A4一枚 (縦横どちらでも可)

  • 提出期限:12月15日 (水) 23:59

  • 提出先:isana.symp"atmark"gmail.com ("atmark"を@に変えて送信してください)

  1.  各発表のポスター番号については、当日までに発表者にお知らせします。

発表大賞・特別賞について

発表大賞

審査対象:若手 (学生のみ)

応募方法:一般発表申込みフォームの該当欄をチェックしてください。

特別賞

審査対象:一般発表をする全員

お問い合わせ

シンポジウムに関するお問い合わせは、下記の専用アドレスまでお願いいたします。

isana.symp"atmark"gmail.com

("atmark"を@に変えて送信してください)