青少年補導委員活動(西部B班):①街頭補導活動、②啓発活動、③環境浄化活動、④少年相談活動
5日:A班定期巡回、10日:全員 定例会・定期巡回、15日:B班定期巡回、20日:A班定期巡回、25日:全員 定期巡回、30日:B班定期巡回、第3月曜:女性班・センター職員 広報活動
巡回コース:伊保交番前⇒竜山中学校⇒松陽中学校⇒西部⇒中部⇒古沼⇒梅井⇒関西電力発電所跡周辺⇒クリーンセンター前⇒伊保港⇒高須⇒ロックタウン梅井⇒梅井⇒三ノ島⇒南部⇒今市⇒緑ヶ丘北公園⇒アスパ⇒東部⇒竜山⇒情報交換⇒伊保交番前 ☆深夜特別補導(夏休み期間中に市内全域の補導委員で実施)
不審者を発見した際の対策
不審者を発見 ➞ 110番通報を、自身で声をかけることは避ける。
不審者に付きまとわれた ➞ 大声で助けを求める。
すぐに逃げ・すぐに知らせる。
不審者が発生した場合 ➞ 子供たちに積極的に注意を呼び掛ける。
令和3年11月「おもいやり標語」掲示:自治会館・広場・公園