【曽根天満宮 令和7年秋季例大祭 行程表】
10月13日(月)【宵宮】
11:00~11:40大祭式典
12:20~12:40子供屋台宮入(4台)
①南之町
②伊保西部
③梅井
④西之町
大人屋台宮入(10台)
13:10①伊保南部
13:16②南之町
13:22③東之町
13:32④高須
13:38⑤中筋西
13:44⑥梅井
13:54⑦伊保西部
14:00⑧西之町
14:06⑨北之町
14:16⑩伊保中部
15:04~15:54子供屋台練出・宮出
15:54~17:54大人屋台練出・宮出
一ツ物宮入り(神事竹割り境内)
17:00~17:15①阿弥陀西
17:20~17:35②阿弥陀東
17:40~17:55③伊保南部
18:00~18:15④東之町
18:20~18:35⑤南之町
18:45~19:40神式(本殿)
一ツ物宮出し(神事竹割り境内)
19:45~20:10①阿弥陀西
20:15~20:40②阿弥陀東
20:45~21:10③伊保南部
21:15~21:40④東之町
21:45~22:10④南之町
【曽根天満宮 令和7年秋季例大祭 行程表】
10月14日(火)【本宮】
8:30~9:00和供盛 (にごくもり)
10:30~11:20お面掛け
11:20~11:40子供屋台宮入 (4台)
①西之町
②伊保西部
③梅井
④南之町
11:30~12:00奉納相撲神事(梅井保存会)
一ツ物宮入り(神事竹割り境内)
12:00~12:15①東之町
12:20~12:35②伊保南部
12:40~12:55③阿弥陀東
13:00~13:15④阿弥陀西
13:20~13:35⑤南之町
14:00~14:25和供神事
大人屋台宮入(順次広場にて練合わせ披露)
13:40①伊保中部
13:45②北之町
13:50③西之町
14:25④伊保西部
14:30⑤梅井
14:35⑥中筋西
14:55⑦高須
15:00⑧東之町
15:05⑨南之町
15:20⑩伊保南部
16:40~17:10頭人巡行馬かけ
17:10~流鏑馬奉納
17:10~18:05神式(本殿)
一ツ物宮出し(神事竹割り境内)
18:15~18:40①東之町
18:45~19:10②伊保南部
19:15~19:40③阿弥陀東
19:45~20:10④阿弥陀西
20:15~20:40⑤南之町
17:30~18:10子供屋台宮出し
18:30~大人屋台練り出し
伊保地区支え合いづくり協議会主催の「研修会」が1月19日(日)、 伊保地域交流センター(中央公民館) 3階 多目的ホールで開催されました。
第8回 伊保地区「高齢者の集い」:2月2日(日) 13時~15時 伊保地域交流センター(中央公民館) 3階 講堂で開催されました。
4 離愁.....高千穂 (西部)
5 銀座の恋の物語 (古沼)
10 星影のワルツ(替歌)中島
11 民舞 (梅井)
12 太極拳 すずらん (中部)
13 詩吟(近江八景) (中部)
15 長良川艶歌 (梅井)
16 祝い節(手拍子) (高須)
19 夜明けの停車場 (中部)
22 いつでも夢を (全員)
【曽根天満宮 令和6年秋季例大祭 行程表】
10月13日(日)【宵宮】
11:00~11:40大祭式典
12:30~12:50子供屋台宮入(4台)
①伊保西部
②梅井
③西之町
④南之町
大人屋台宮入(10台)
13:10①北之町
13:16②伊保西部
13:22③東之町
13:32④高須
13:38⑤伊保南部
13:44⑥梅井
13:54⑦西之町
14:00⑧伊保中部
14:06⑨南之町
14:16⑩中筋西
15:04~15:54子供屋台練出・宮出
15:54~17:54大人屋台練出・宮出
一ツ物宮入り(神事竹割り境内)
17:00~17:20①阿弥陀東
17:25~17:45②阿弥陀西
17:50~18:10③北之町
18:15~18:35④伊保西部
18:45~19:40神式(本殿)
一ツ物宮出し(神事竹割り境内)
19:45~20:15①伊保西部
20:20~20:50②阿弥陀東
20:55~21:25③阿弥陀西
21:30~22:00④北之町
【曽根天満宮 令和6年秋季例大祭 行程表】
10月14日(月)【本宮】
8:30~9:00和供盛 (にごくもり)
10:30~11:20お面掛け
11:20~11:40子供屋台宮入 (4台)
①南之町
②西之町
③伊保西部
④梅井
11:30~12:00奉納相撲(梅井保存会)
一ツ物宮入り(神事竹割り境内)
12:00~12:20①伊保西部
12:25~12:45②北之町
12:50~13:10③阿弥陀東
13:15~13:35④阿弥陀西
14:00~14:25和供神事
大人屋台宮入(順次広場にて練合わせ披露)
13:40①中筋西
13:45②南之町
13:50③伊保中部
14:25④西之町
14:30⑤梅井
14:35⑥伊保南部
14:55⑦高須
15:00⑧東之町
15:05⑨伊保西部
15:20⑩北之町
16:40~17:10頭人巡行馬かけ
17:10~流鏑馬奉納(中筋西)
17:10~18:05神式(本殿)
一ツ物宮出し(神事竹割り境内)
18:10~18:40①伊保西部
18:45~19:15②北之町
19:20~19:50③阿弥陀西
19:55~20:25④阿弥陀東
17:30~18:20子供屋台宮出し
18:30~大人屋台練り出し
ちびっ子広場での竹割りの練習について(個人宅ポストに投函)
日時:5月4日(土)9:00~11:00 場所:ちびっ子広場
お騒がせいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
<西部屋台保存会>
第7回 伊保地区 高齢者の集い:2月4日(日) 13時~16時 中央公民館 3階 講堂
「まつり」伊 保 雅 文 氏
「望郷じょんがら」梶 原 秀 幸 氏
令和5年1月15日(日)7時~14時 曽根天満宮 トンド祭・戎祭
令和4年2月9日(水)~観濤處から夕方の眺望
令和4年2月4日(金)~観濤處の周辺樹木伐採中
竜山第二公園から観 濤 處
観 濤 處周辺樹木伐採
令和4年1月24日(月)~観濤處周辺の樹木伐採、コンクリート階段の手すり・支柱補修等が始まる。
観 濤 處
周辺樹木伐採
周辺樹木伐採
手すり・支柱の補修
令和4年1月15日(土)7時~14時 曽根天満宮 トンド祭
前 日
6時47分頃
神 事
6時49分頃
6時50分頃
6時52分頃
6時54分頃
7時02分頃
令和4年元旦:初日の出、石の宝殿から
初日の出前6時43分頃
サンピラー(太陽柱)
7時16分頃
7時23分頃