■御朱印 前田利家公
前田利家公(1539~1599)は戦国時代の代表的武将の一人です。織田信長、豊臣秀吉に仕え、加賀百万石の大名まで出世し、金沢入城後に宝円寺を創建しました。晩年、徳川家康と対抗するまでの勢力を得ましたが、62歳で大阪で死去。その後、遺言に基づいて、この宝円寺で葬儀を行い、野田山に埋葬され、この宝円寺が前田利家公の菩提寺となりました。
御朱印に記された利家公のカラーの自画像は、江戸末期に活躍した佐々木泉玄筆の宝円寺の掛軸「前田利家公画像」です。宝円寺にお越しの時に是非お求めください。
:300円
■三不動 (表紙付) 1000円
金沢を中心に活動されている画家。一本の線で一気に描く独自の「ワンストローク技法」をもとに、斬新かつ自由な発想の作品を創出し続けています。
<インスタ↓↓↓>
https://www.instagram.com/explore/tags/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E6%85%B6%E5%AE%A3/
仁王 御朱印帳(表:大森画伯デザイン)
仁王 御朱印帳(裏:梅鉢紋入り)