2024年度年次大会 10月26日(オンライン)、10月28日(会場)
2023年度年次大会報告 10月29日(オンライン)、11月22日(会場)
研究イノベーション学会年次大会での報告
2024年10月 小粥 幹夫
第39回 1F18/3C02 対話を促進する俯瞰図 (2024年10月26日、11月28日)
一般社団法人 研究・イノベーション学会 | 第39回年次学術大会のご案内[10月26日〜27日/オンライン開催,10月28日/会場での開催]
第38回 2A08/3B04 STEAM教育の推進 (2023年10月29日、11月22日)
第37回 1D06 教育DX 理念から政策実現へ (2022年10月29日)
*SP01「教育DX 政策実現に向けて」 (10月24日)
第36回 1E02 教育政策とDXの思考法 (2021年10月30日9:20-9:40)
*SP02「DX思考法による教育イノベーションへの道」 (10月26日)
第35回 1C02 主体的・対話的で深い学びを通したコロナ克服と新たな文化構築
(2020年10月31日9:00-)
第34回 2D24 “博士教育リーディングプログラムで身に付く力” (2019年 月 日)
第33回 2H23 ~博士人材の育成と同窓会の役割~ (2018年10月28日15:00-15:15)
第32回 1E07 -“学び続ける? 授業改善と博士リーダー育成の接続”-
(2017年10月28日11:00-11:15)
第31回 1A08 -“主体的・対話的で深い学び”実現?- (2016年11月5日11:15-11:30)
第30回 2D06 -教学パラダイムシフトを成功させるには-
(2015年10月11日10:45-11:00)
第29回 1D03 -高度情報基盤社会における教育とは?-
(2014年10月18日10:00-10:15)
第28回 2C05 -「生徒の学びの意欲」を高める支援を目指して-(2013年11月3日?)
第27回 2G04 「つうしん」ロードマップの共創 (2012年10月28日)
-「生徒の学びの意欲」を高める高校先生支援ツールを目指して-