BOOK DIALOGUEの予約はこちらから
予約は3.20(水) 17:00まで
テーマは「生きる」。参加者は、自分が好きな詩や本の一節、あるいは自作の詩を、リレー形式で朗読していきます。その後、詩人上田假奈代さんと館長熊倉敬聡さんが対談し、参加者同士のダイアローグがあります。
2024年3月30日(土)13:00〜16:30
13:00-13:00 受付
13:30-14:30 ポエトリーリーディング(リレー形式)
14:30-14:40 休憩
14:40-15:20 ゲスト対談『「生きる」こと:詩の生まれるところ』
15:20-16:30 アイスブレイク&ブックダイアローグ
@芸術文化観光専門職大学 学術情報館
・リーディング参加または聴講のみの参加、どちらも可能です。
・リーディング参加者の方には、お申し込み時に本のタイトル・著者名と読む箇所の本文、自作の詩の場合は詩の本文とタイトルをお尋ねしますのでご準備ください。3分以内で出来るリーディングでお願いいたします。
・リーディング時にライブラリー内のピアノをお友達に演奏してもらう事も可能です。
◎トークゲスト=上田假奈代 (詩人)
熊倉敬聡(芸術文化観光専門職大学教授)
◎司会進行=傅川一美(FMジャングルパーソナリティ kazmy)
◎協力=takanobook
Performing Library_本邦初の「演じる図書館」
芸術文化観光専門職大学の学術情報館は、いつもは静かに読書し勉学に励む場であるとともに、時にパフォームする=演じる図書館でありたいと考えます。階段上に吹き抜けた建築的構造や、グランドピアノなどの設備を活用し、学生、教職員、住民が思い思いのパフォーミング・アーツを繰り広げる。さらには、「図書館」「本」「言葉」自体が既存の形にとらわれずパフォーム=演じることができるよう、利用者とそれらとの新たな出会い方を演出するワークショップなどを企画していきます。
【Mail】cat_aic@ofc.u-hyogo.ac.jp