研究以外の活動もやっている備忘録
私の地元である三重県津市を拠点に活動する、地位活性化を目指した「まちおこし団体」。
1995年(平成7年)に発会。モットーは「ちょっと無理をして、自分たちのまちをを誇れるまちに」。
地元の夏祭り、地元行事のお手伝い、地域の海岸「町屋裏海岸」の環境整備活動などしている。
特に、海岸の環境整備活動に関しては、長年の活動が認められて平成28年に緑綬褒章を受賞。
地元の沿岸部にある「荒廃農地」の再開発を目指して活動している。
荒れた土地を再び農業用地として整備して、さつまいもを「町屋芋」としてブランド化し、
いも焼酎「町屋百菜」の製造も行なっている。
異なる大学間、異なる研究室間、異なる分野間での交流をするため、
突然の思いつきで企画したオンライン交流会。
対象はD生、またはD進するM生。なお、分野などは問いません。
参加したい方はTwitterのDMか、こちらのメールまで。
Twitter : https://twitter.com/Native_PAGE301
第一回:2021年5月30日(議題:研究活動における他分野交流の重要性)
第二回:2021年9月12日 (議題:近況報告会)
第三回:2021年 年末予定
生物資源学研究科のD仲間内で定期的に開催する、非常にアカデミックで、コンストラクティブな会。
第1回:2021年4月7日(議題:論文執筆に関する技術的補佐ツールについての考察)
第2回:2021年5月26日(議題:皆既月食におけるレイリー散乱について)
第3回:未定