パスキーで、より安全で簡単なログインを!
46L 坂本環
◆ 関西連合支部長の大河原様が工業会理事長に就任されました。その他のニュースについても「お知らせ」でご覧ください。
46L 坂本環
【はじめに】
パスワードの管理、面倒に感じていませんか?複雑なパスワードをいくつも覚えて、忘れては再設定…そんな手間をなくし、もっと安全にログインできる新しい技術「パスキー」をご紹介します。
【パスキーってどんなもの?】
パスキーは、あなたのスマートフォン、PC、タブレットなどのデバイスに安全に保存される、新しい種類の認証情報です。特定のウェブサイトやアプリにログインする際に、このデバイスを使って本人確認を行います。
イメージとしては…
スマートフォンの顔認証(Face ID)
指紋認証(Touch ID)
デバイスのPINコード
これら普段使っている解除方法が、ウェブサイトのログインにも使えるようになるイメージです。
【パスワード/二段階認証と何が違うの?】
末尾の比較表参照
【パスキーがパスワード/二段階認証より優れている理由】
パスキーは、パスワードや従来の二段階認証に比べて、以下の点で大きく優れています。
圧倒的に安全!
フィッシング詐欺に強い: パスキーは特定のウェブサイトとのみ紐付いているため、偽のサイトに誘導されてもパスキーは機能しません。あなたの認証情報が詐欺師に盗まれる心配がほとんどなくなります。
漏洩のリスクが低い: パスキーはデバイスに安全に保存され、サーバーにはパスキー自体が保存されません。そのため、大規模なデータ漏洩があっても、あなたのパスキーが流出するリスクは極めて低くなります。
使い回しによるリスクがない: パスキーはサイトごとに異なるものが生成されるため、パスワードのように使い回しによる被害がありません。
とにかく簡単!
複雑なパスワードを覚える必要がなくなります。
パスワードを入力する手間がなくなります。
指紋認証や顔認証など、普段使っているデバイスのロック解除方法で、素早く安全にログインできます。
より現代的で未来のスタンダードへ!
Google、Apple、Microsoftなど、主要なIT企業がパスキーの普及を推進しています。今後、さらに多くのウェブサイトやサービスでパスキーが利用できるようになり、デジタル体験がより安全でスムーズになります。
【パスキーを使ってみよう!】
パスキーは、すでに多くのサービスで導入が進んでいます。設定方法はサービスによって異なりますが、基本的にはログイン時に「パスキーを作成」のような選択肢が表示されることが多いです。
まずは、お使いのGoogleアカウントや、パスキーに対応しているサービスで試してみてはいかがでしょうか?
【まとめ】
パスキーは、インターネットをより安全に、そして便利に使うための新しい鍵です。パスワードの煩わしさから解放され、より安心してオンラインサービスを利用するために、ぜひパスキーの利用を検討してみてください。