Googleカレンダーの挿入

団体事業情報公開などでGoogleカレンダーをページ貼り付ける場合の留意事項

トップページに貼り付けているGoogleカレンダー(以下「カレンダー」と表記)が下図です。カレンダーを挿入するのは簡単です。しかし、表示に関する設定をカレンダー側とサイト側で行う必要があります。

Googleサイトに限らずホームページにカレンダーを貼り付けるのは、情報を公開するためであり、最低限度としては、「公開設定」は必要です。以下カレンダー側とサイト側で行う設定について説明します。

カレンダーの設定方法は、右上部の歯車マークをクリックし、設定を選択するか、左メニューのマイカレンダーのカレンダー名右に出る縦三点マークから設定と共有を選択する方法です。

カレンダーの設定1

カレンダー全体設定として、「予定とアクセス権限」で、「一般公開して誰でも利用できるようにする」にチェックをいれます。(注)その後の「予定の表示」では、基本的には「すべての予定の詳細」とします。「時間枠のみ、詳細非表示」とすると「予定有り」と表示され名称が表示されません。表示させたくないものは、個別の予定入力時に設定します。

特定のメンバーや会員にのみ表示させたい場合は、「特定のユーザーとの共有」で設定します。この場合は、表示以外に「予定の変更」で編集権限も付与できます。

注:誰でも自由に見ることができる場合のみです。会員限定の場合は、共通で利用可能なGoogleアカウントを利用するか、上記の特定メンバーの共有設定にする必要があります。公開していない場合は、Googleサイトで貼り付けたカレンダーを利用者がクリックするとGoogleのログイン画面になります。利用者は共有されているアカウントでログインすることで表示されます。

カレンダーの設定

個別の予定の表示設定を行います。予定入力時に設定すれば良いのですが、ここでは、入力済みの予定の設定します。

設定する予定をクリックし、上部編集メニュー(鉛筆マーク)をクリックします。

「デフォルトの公開設定」をクリック変更します。

設定1で公開に設定しているので、ここでは、デフォルトが公開です。「非公開」を選択することで、表示方法を変えることになります。「非公開」として、左の「予定なし」に設定するとカレンダーから表示が消えます。「予定あり」のままでは、名称を含め表示されませんが、その日時欄に「予定あり」と表示がのります。

Googleサイトの設定

カレンダーの設定が出来れば、表示するGoogleサイトの設定をおこないます。

Googleサイトの編集モードで、挿入したカレンダーをクリックし上部の編集メニューを選択します。

下図の「カレンダーの設定」メニューが表示されます。

メニュー図横の図は全てオンの状態、その右隣が全てオフの状態です。この図では、「表示モード」が「予定リスト」です。カレンダー表示の場合は「月か週」を選択します。

表示モード以外は全てオフで問題無いと思います。「ナビゲーションボタン」=カレンダーの期間移動、「「表示の選択項目」=月・週の切り替え、ぐらいと思われます。「タイトルを表示」で現象が未確認ですが、カレンダー所有者のメールアドレスが表示されることがありました。オフがお勧めです。

表示結果を見てみましょう。

②はGoogleサイトの編集は画面です。

①はネット上での表示です。

留意点

カレンダーで、9月17日と24日の「プレーパーク」は「非表示」の「予定あり」に、9月20日の「助成金講座」は「非表示」の「予定なし」としました。その結果として①の表示なります。

これはGoogleの課題、留意点です。カレンダーもGoogleサイトも同じ又は編集・共有権限があるアカウントでログイン状態です。そのため公開上は非表示設定としてもログイン状態ではすべて表示されます。

このため、ネット上(一般公開上)でどう見えているかチェックする必要があります。

マイクロソフトのエッジなどの別ブラウザー(Googleアカウントのログイン無し)で表示させる、Googleアカウントを切り替える。といった方法でカレンダーやGoogleサイトを表示させて、設定どおりかどうか確認しておく必要があります。

Googleアカウントを切り替える方法は、https://sites.google.com/view/takaoch/PC/googleetc#h.wrxdyt9r1pa5にも説明していますので、必要あれば参照してください。

最後に、

カレンダーを公開する=少しリスクを感じることがあります。個人アカウントでは無く、公開用のアカウント確保して作成する事がベターと思います。Googleサイトも同様です。