減災アクションカードゲーム

「減災アクションカードゲーム」とは

地震や津波などの災害が発生した時は、知識だけでなく、自分やまわりの状況から危険を判断し行動することで被害を減らすことができます。減災アクションカードゲームは、災害発生時の自分の身を守る行動をとっさに判断し、かつ論理的に考え理解するゲームです。カルタのように数名で行います。自分の考えをみんなと話し合うことで、危険や知識を共有することができます。ピクトグラムで表現された教材とシンプルなルールにより、小中学生でも気軽に取り組めます。

特徴

減災アクションカードゲームには次の 3 つの特徴があります。

① 「とっさ」の判断

災害が発生したとき、自分の身を守るためにはとっさの判断が求められます。自分の置かれた状況によって、身を脅かすものから自分を守るための手段は異なります。災害が発生したとき、まさにそのときのとっさの判断を、この教材を通じて学びます。

② 危険への気づきの共有

災害が発生したときに適切な判断を行うには、状況に応じてどのような危険が存在するのかをイメージしておく必要があります。このゲームでは、他の参加者の話を聞くことを通して、自分ひとりでは思いつかなかった危険に気づくことができます。

③ ピクトグラム

カードには文字がなく、ピクトグラムだけが描かれています。年齢や母語にかかわらず、教材を用いることができます。また、災害が発生した状況への気づきは人それぞれであり、その気づきによって身を守るための行動も人それぞれです。カードのピクトグラムは、プレーヤーが想像力を働かせながら適切なカードを選ぶことができるよう、抽象的な絵柄となっています。カードを選んだ後の説明と合わせて、自由に正しい答えを作ることができます。

少人数でご家族などで簡単に遊びたい方へ

教育者向け実施マニュアル

お問い合わせ先

東北大学 グローバル安全学トップリーダー育成プログラム G-safety

E-MAIL: kyom-lgs (at) grp.tohoku.ac.jp