第12回 3月16日 「音楽がいっぱい!」をもう一度
やはり今聴きたい音楽の中から…
★(特派員メモ)小さな小さな音楽祭 @ガザ/朝日新聞デジタル記事/高野遼2019年5月23日
https://digital.asahi.com/articles/ASM5H26M2M5HUHBI00P.html?_requesturl=articles%2FASM5H26M2M5HUHBI00P.html&pn=4
欧州や周辺の国々で、毎年この時期に話題を呼ぶ長寿番組がある。国別対抗歌合戦「ユーロビジョン」。約2億人が視聴し、好きな国に投票する。今年の開催国はイスラエル。最終日にはマドンナもゲスト出演し、海外からも観客が押し寄せた。
その開幕日だった5月14日。会場から南に約70キロ離れたパレスチナ自治区のガザ地区でも、小さなコンサートが開かれていた。題して「ガザ・メッセージ」。訪ねると、そこは倒壊したビルの前だった。9日前にイスラエル軍が空爆した、10階建てアパートの跡地だ。企画したのは5人の地元の若者たち。「私たちは平和を信じ、自由を求めている。それを世界に伝えたい」とマリアム・ゼナティさん(23)は言う。ガザ地区はイスラエルに封鎖され、若者たちの多くは外に一歩も出たことがない。
正午から始まったアマチュアミュージシャンたちの演奏。200人ほどの人たちが静かに耳を傾けた。2億人と200人。観客数は違えど、メッセージの重さはきっと変わらない。散乱したがれきの上に腰掛け、演奏にしばらく聴き入った。(高野遼)
ガザのバンド SOL BAND の映像
حكاية مدينة - فرقة صول | SOL BAND/Master KG - Jerusalema [Feat Nomcebo Zikode]
https://www.youtube.com/watch?v=6e8V3Vo3zYs
★ 輪島から避難も「また復活すればいい」
400年続く『御陣乗太鼓』避難先で再開【報道ステーション】(2024年2月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=ZMZZWl6gFEk
名舟町に伝わる御陣乗太鼓:能登・輪島 e-ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=bmWVPxs4_a0