「学ぶ」ための場所はいろいろありますが、「なぜ、何のために学ぶのか」を考える場はあまりありません。テーマや方法を限定せず様々な形で、「学ぶ」ことについてゆっくりと考え合いたいと思います。
コロナによる制限を受けて、私たちの多くの「出会い」や「交わり」が断たれてしまいました。しかし「学ぶ」ためには、共に集い、思いを重ね合うことがどうしても必要だと思います。そのような「出会い」と「交わり」を求めたいと思います。
教会というのは、外から見るとちょっと敷居が高いところかもしれません。そこに縁側(テラス)のような場所と時間ができたらと思います。いろいろな考えや思いが混ざり合い、豊かにされてゆくことを願っています。
2023年度のテーマ:「音楽がいっぱい!」― 今、ここから鐘を鳴らすように
・これまでのコロナ対応で、閉ざされていた出会いや関係が、新たに広げられるように
・不安の中に押し込められている気持ちが、少しでも解き放たれていくように
・それぞれの中にある祈りや願いが、共有されていくように
<計画>......クリックすると各回の内容のページに跳びます
第2回 5月20日 壮年会コラボ企画「ホームレス支援について」近藤先生
第3回 6月17日 スペシャル「ガムラン音楽」(小林英恵さん)
第5回 8月20日(日)「サマーコンサート ピアノ&バイオリン」(谷村晴香さん)※日程変更です
第6回 9月16日 BLACK MUSIC(野口 光さん:Zoomで)
第7回 10月21日 スペシャル「中世の音楽」(片山 寛さん)