8月1日、令和7年度 北信越ブロック国際理解教育研究大会(福井大会)が、福井県国際交流会館で開催されました。当日は、一般社団法人全海研 滝会長様、また北信越各県の会長様はじめ、県内外より多数の先生方にご参加いただきました。参加された方々からはオンラインの現地レポートが臨場感があってよかったとの声が多数聞かれました。みなさま、ありがとうございました。
全体会
講演『多文化共生社会に向けて教育からできるものは』
講師 全海研会長
現地リポート『ブラッセル日本人学校』より
第1分科会
『チューリッヒ日本人学校への派遣を通して』
発表者:新潟県
『経験の共有と今後への活用』
発表者:富山県
第2分科会
『フランス・パリの教育事情~パリ日本人学校から見えた世界』
発表者:石川県
『越境する学び~台北日本人学校から見えた世界~』
発表者:長野県
『香港日本人学校の取り組み~少人数学習中心にした英語教育』
発表者:長野県
第3分科会
『帰国後の「国際理解教育」への取り組み』
発表者:福井県
『アフリカ教員の研修プログラム』
発表者:福井大学大学院連合教職開発研究科