真実に目を向ける:
福島が問いかける未来への選択を、いわき市から考える
第2回 放射線防護の民主化フォーラム
4つの展示も併設
真実に目を向ける:
福島が問いかける未来への選択を、いわき市から考える
第2回 放射線防護の民主化フォーラム
4つの展示も併設
開催趣旨
2030年頃のICRP基本勧告改訂への対応を可能とする、長期的な取り組み体制をつくるきっかけとして、昨年、放射線防護の民主化フォーラムを行いました。
今年はICRP2024福島が11月末にいわき市で行われます。それに先だって、基本勧告を改悪させないように、市民が学習し、さらに連帯を広げる機会として今回のイベントを開催します。
なお、これに先だってICRP福島への要望をオープンレターとして送信しました。経緯はこちらから。
(終了しました)ハイブリッド・イベント@いわき市
2024年11月3日(日)13:00- 18:15まで(展示会場は19:00頃まで)
2024年11月4日(月・祝日)10:00- 17:45まで(展示会場は16:00頃まで)
場所(ZOOM、ツイキャスおよびYoutube配信ありのハイブリッド)
参加登録
および11/3-4 報告会(ディスカッション、Q&A含む)と展示を行います。
暫定版なので、内容に関して若干の変更の可能性があります。演題については後日、公開します。
より詳細なプログラム(報告資料pdf)はこちらから公開予定です。
展示会場 (申し込み不要、自由にご覧下さい)
11月3日 (開場12:30)13:00-18:30頃
11月4日(開場9:40)午前10:00-16:00頃
飛田晋秀 写真展「福島の記憶 3.11で止まった町」
後藤忍(福島大学)「減思力(げんしりょく)」の教訓を学ぶためのパネル展
三春町の皆さん 「あの日風しもの町で起きたこと」パネル展
NPO原発災害情報センター「活動の紹介」
報告会場
11月3日 (開場12:30)13:00-18:30頃
13:00-
はじめに 濱岡豊さん(慶応大、原子力市民委員会)
あのとき何が起こっていたのか?(子育て世代の経験から)
佐原真紀さん(ふくしま30年プロジェクト元理事長、福島市議会議員)
展示者のメッセージ
飛田晋秀さん(写真展「福島の記憶 3.11で止まった町」)
菅野行雄さん(原発災害情報センターの活動紹介)
14:30-あのとき何が起こっていたのか?(ヨウ素剤が配布された三春から)
後藤忍さん(福島大学)
武藤類子さん/佐久間淳子さん/大河原さき さん
16:30-放射能に汚染された水や土壌をどうすればよいのか?
濱岡豊さん(慶応大、原子力市民委員会)
満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan)
和田央子さん(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会)
青木一政さん(ちくりん舎/フクロウの会)
11月4日午前の部(開場9:40) 10:00-12:20
10:00-福島での甲状腺がんをどう考えるのか?
津田敏秀さん(岡山大学名誉教授)
種市靖行さん(医師)
本行忠志さん(大阪大学名誉教授)
黒川眞一さん(KEK名誉教授)
11月4日午後の部 13:20-17:45
13:20- あのとき何が起こっていたのか?(何も知らされなかった津島から)
石井ひろみ さん(福島原発事故津島被害者原告団 副団長)
14:25- 若者から見た福島原発事故(避難の問題を中心に)
明智礼華さん(原発賠償京都訴訟団、CCNE事務局)
金本 暁さん ()
佐久川恵美さん(同志社大学都市研究センター研究員)
1154:40- ICRPの福島原発事故の捉え方や勧告策定のどこに問題があるのか?
柿原泰さん(東京海洋大学・教授、市民科学研究室・低線量被曝研究会)
林 衛さん(科学ジャーナリスト/富山大学准教授)
16:20-市民にとって、よりよい放射線防護とは?
八巻俊憲さん(原子力市民委員会)
藤岡毅さん(大阪経済法科大学客員教授)
瀬川嘉之さん(高木学校、市民科学研究室・低線量被曝研究会)
全体まとめと今後に向けて
後藤忍さん(福島大学)
(終了しました)直前ウエビナー
2024年10月31日(木) 17:00-18:00 (資料pdf)
11/3-4のイベントに先立って、以下の点を紹介します(内容は変更の可能性あり)。
予習:いまさらきけない放射線防護の仕組み
イベントの概要
時間の制約でイベントでは紹介できない事項
福島医大の最新論文の読み方
8月に刊行された論文について、福島医大のリリースでは、「被ばくと, 甲状腺がん発見について有意な関連性は認められませんでした。」とありますが、論文をよく読むと「有意な関係がある」ことが示されています。福島医大の分析結果を読む際に注意すべき点を紹介します。
Q&A
ZOOMウエビナー
ハイブリッド・イベントとは別のURLです。お手数ですが、下記から登録をお願いします。
(終了しました)登録はこちらから