『ここでくらっそ』の開催に辺りご支援いただきました
パルシステム神奈川 藤沢センターのセンター長にお話しを聞きました。(一緒にTシャツを持っているのは佃営業長)
こんにちは、港谷と申します。
「パルシステム」と聞くと食品などを配達するイメージが強いかと思いますが、
組合員をはじめ地域の方々などへの活動も行っています。
「誰ひとり取り残さない」社会・地域づくりに貢献するために、地域の団体と連携し、
生活の身近な課題のほか、各配送センターで面白い取り組みも行っています。
私も日頃お世話になっている藤沢の地域に恩返しできることを日々考えています。
これを機に当組合を知っていただけるとうれしいです。
<活動>
・地域の『居場所づくり』として、地域の方も楽しめるイベントを配送センターにて開催
(藤沢センターでは「健康チェックの会」「ゆっくりカフェ」を月に一度行っています!)
イベント情報▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/event/
・県内の小中学校などに「お米の出前授業」「環境出前授業(3Rとプラスチックごみ問題など)」を実施
環境出前講座▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/action/demaekouza/
・神奈川県に生まれたお子さまに贈る「はじめてばこ」をお届け
はじめてばこ▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/miraiclub/
・組合員の家庭で眠っている食品を配送センターなどで回収し、「公益社団法人フードバンクかながわ」へ寄付
フードドライブ▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/action/fooddrive/
<組合員向けイベント>
産地交流や学習会など多くの講座や企画を通し、楽しくいろいろな事が学べ体験できます。
また認知症サポーター養成講座、健康づくりリーダー養成講座なども実施しています。
・「食と農」「くらし・福祉」「環境」「平和」をテーマとしたイベントを開催
イベント情報▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/event/
・組合員の学びの場「まなびパル」
「まなびパル」▶https://palkanagawa-manabi.com/
<子会社や関連団体>
・公益財団法人 神奈川ゆめ社会福祉財団(高校生を対象とした奨学金制度)▶https://kanagawa-s.or.jp/
・特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川 ▶https://www.sl-kanagawa.org/
・株式会社ハートコープ神奈川(ハートコープ湘南(障がい者向け福祉事業所)▶https://heartcoop-kanagawa.com/
コメント欄に各リンクをご案内します。ぜひホームページを覗いてみてください。
パルシステム神奈川ホームページ
▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/
イベント情報▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/event/
環境出前講座▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/action/demaekouza/
はじめてばこ▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/miraiclub/
フードドライブ▶https://www.palsystem-kanagawa.coop/action/fooddrive/
「まなびパル」▶https://palkanagawa-manabi.com/