八木山小学校PTA は、保護者と教職員が協力し、すべての八木山小学校の児童が幸せに成長するための活動を行っています。子供も保護者も先生方も、みんなが笑顔になれるような活動を目指しています。子供たちが安心して楽しく学校生活を過ごせるよう、みなさまのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。(最近、PTAボランティア宛てにお子さんから感謝のお手紙をいただきました!)
11月9日(土)の夜体育館前駐車場で移動天文車「ベガ号」による星空観察会を開催します!
11月22日(土)13時から体育館で「スポーツ鬼ごっこ」を開催します!
8月9日(土)に八木山小学校体育館と上校庭で八木山地区夏祭り盆踊り大会が開催されます。夢色音楽隊ほかのバンド演奏やすずめ踊りなどの演舞が披露されるほか、とすけ(台紙くじ)や焼きそば、綿あめ、玉こんにゃく、フランクフルトほか多くの模擬店やキッチンカーが出店されます。八木山小PTAでもとすけとドリンク販売、学校指定体操着のバザーを行います。詳細はチラシをご覧ください。体育館は土足禁止ですので、各自上履きをご準備の上お越しください(お手洗いも体育館の中のみです)。雨天でも行われる予定です。
PTAが出店する模擬店(とすけ、ドリンク販売)のお手伝いにご協力いただけませんか?当日数時間のみのお手伝いでも構いませんので、ぜひGoogleフォームからお申込み(締切7/11(金))をお願いします。ボランティアスタッフには当日、ドリンクと軽食をお渡しします。
7月12日(土)・13日(日)の2日間、今年もおやじの会主催の「お泊り会」が開催されます。みんなで協力してのカレー作りや夜の学校での肝試しなど楽しい企画がたくさんです。まなびポケットで参加申し込みについては配信済みです。当日引率される保護者の方には、可能な範囲でお手伝いにご協力いただけますと幸いです。
6月13日(金)の13時半から八木山小学校体育館にて、令和7年度子どもを守る会の定期理事会が開催されました。PTA役員および健全育成委員、学校の先生、地域の施設や自治体、団体の皆さまと一緒に、児童が安全・安心に学校生活を送れるようにどのような取り組みを行うか、必要かなどが話し合われました。誰も気軽にできる「ながら見守り」を積極活用しながら、PTA,学校,地域のそれぞれで連携した活動を進めるという方針が確認されました。
4月26日(土)に令和7年度八木山小学校PTA総会を開催しました。PTA会長と校長先生のあいさつの後、先生方全員に自己紹介いただき、和やかなムードのなか始まりました。その後PTAの概要とR6年度活動報告ならびにR7年度の活動計画の説明がありました。
議案は、R6決算とR7予算案、役員選考委員の承認のほか、休会となる地区があることを受けての会則の変更とレクリエーション委員会の設置の提案で、賛成多数で承認されました。これを受けて、近くレクリエーション委員を募集し、まずは子供たちが楽しみにしている「お泊り会」や「夏祭り盆踊り大会」の準備へ向けて動き出す予定です。
令和7年度PTA総会で承認された予算案に基づき、今年度の会費3,500円(昨年度は5,000円)の納入をお願いいたします。集金・集計作業時の混乱を避けるため、今年はGoogleフォームによる提出ではなく、集金袋に直接ご記入いただく形式としました。会員を継続/新規入会いただける方は、集金袋に必要事項を記入のうえ会費を入れて5月7日(水)~9日(金)の期間にお子さん経由で担任の先生までお渡しください。
みなさまのご支援は子どもたちの笑顔に繋がります。今年も楽しい企画を準備し、開催する予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
連休も終わり明日から学校生活がスタートします。5月7日(水)~9日(金)を『見守り重点期間』として、登下校見守りを強化します。横断歩道での旗振りや登下校の付き添いに限らず、ご自宅周辺や通勤・散歩の途中で子どもたちへ挨拶をしたり、目配りをしていただくだけで、地域全体の防犯や安全対策につながります。ぜひ保護者間でも意識を共有し、ご協力をお願いいたします.
横断歩道での旗振りに関しては『八木山見守りアプリ』もご活用ください。
4月26日(土)の授業参観の後、下記のとおり令和7年度の八木山小学校PTA総会を開催します。
日時:令和7年4月26日(土) 午前9時45分~午前10時45分
場所:八木山小学校体育館
総会資料はこちらからダウンロードおよび閲覧いただけます(まなびポケットで通知のパスワードが必要)。
都合により総会を欠席される方は、以下のいずれかの方法でお知らせお願います。
(※総会議決権は1家庭につき1つですので、委任状の提出がご家族内で重複しないようご注意ください)
①Googleフォームから委任状を提出(4月26日 8:45締切)
②書面配付の委任状を4月25日(金)までに学級担任の先生へ提出
(兄弟姉妹がいらっしゃる方は、下の学年のお子さんの学級担任へ提出してください)
4月12日(土)の11時から八木山小学校職員室前にて、「八木山おやじの会」主催の『お花見』が開催されます。毎年恒例の焼きそば、ポップコーン、わたあめ、たまこんなどの出店も出ます。事前参加が必要ですので,こちらのフォームからお申込みください(4/3締切り)。
参加費:ひとり500円(新1年生、未就学児は無料)
子供たちの安心安全と健やかな成長のために、日々ご協力を頂きありがとうございます。来週から新学期がスタートし新入生を迎えるにあたり、4月8日(火)~4月11(金)を『見守り重点期間』とさせていただきますので、この期間の登下校見守りの強化をお願いいたします。横断歩道での旗振りや登校付き添いだけでなく、ご自宅周辺で児童への挨拶や見送りをしていただいたり、通勤や散歩の際にタスキを身に付けていただくだけでも結構です。
また、横断歩道での旗振りに関しては『八木山見守りアプリ』もぜひご活用ください
PTA地区会共同で『けん玉ワークショップ』を企画していただきました。
2名のけん玉レジェンドに世界一のけん玉パフォーマンスを披露していただき、子供たちにけん玉を教えていただきます。初心者のお子さんや保護者のご参加も大歓迎です!
参加費は無料で、けん玉をお持ちでないお子さんには貸し出しいたしますので、お気軽にご参加ください。
日時:3月2日(日) 13:30~14:30
会場:八木山小学校体育館
持物:上靴、けん玉(持っていない方には貸し出しいたします)
参加申込は、こちらのフォームからお申し込みください(申込締め切り2月20日(木))
※当日お手伝いいただける保護者の方は、上靴と八木小の保護者用名札をご持参ください。
この度、令和6年度PTA臨時総会を書面にて開催いたします。議題は「第1号議案:会則の変更(プール開放運営委員会の廃止)」、
「第2号議案:全国PTA連絡協議会(全P)の加入について」の2点です。詳細はこちらをご覧ください。(投票期間:令和6年12月12日(木)~22日(日)21時 )
11月10日(日)の午前中(9:30~12:00)に八木小体育館にて,体育館であそぼう!を企画しました.低学年(1~3年)と高学年(4~6年)でそれぞれ5,6名のチームに分かれて,風船/ソフトバレーとソフトドッヂボール/ドッヂビーをして楽しんでもらいます.チーム分けは,当日集まってから学年や体格などのバランスを考慮して行います.参加費は無料です.
参加申し込みは,こちらのGoogleフォームよりお申込みください.
参加人数把握のため申込〆切りを11月3日(日)としましたが,多くのお子さんに参加して楽しんでいただけるよう開催日前日まで申し込みを受け付けます.
当日の欠席連絡など,何かご連絡の際には,こちらまでお願いたします.
※適宜水分を摂取できるよう,飲み物をお持ちください.
※当日飛び入りでの参加もOKですが,参加人数・チーム数把握のため,事前申し込みにご協力ください.
※審判や得点・勝敗の掲示,安全面の配慮などのお手伝いのボランティアを募集していますので,可能な方はご協力お願いいたします.
8月3日(土)の午後3時半から八木山小学校の体育会および上校庭(一部,下校庭)で八木山地区夏祭り盆踊り大会が開催されます。夢色音楽隊をはじめとしたバンドの演奏やすずめ踊りなどの演舞が披露されるほか、とすけ(台紙くじ)、ストラックアウト、焼きそば、綿あめ、フランクフルトなど多くの模擬店やキッチンカーが出店されます。八木山小PTAでもとすけやラムネなどのドリンク販売、学校指定体操着のバザー(100~500円で販売)を行います。詳細はポスターをご覧ください。
体育館は土足禁止ですので、各自上履きをご準備の上お越しください(お手洗いも体育館の中のみです)。雨天でも行われる予定です。
なお、夏祭りにPTAが出店する模擬店(とすけ、ドリンク販売)をお手伝いいただける方を募集しています。Googleフォームからお申込みいただければ大変ありがたく思います。
八木山小学校PTAを考える委員会では、PTA運営・活動に関する みなさまの日ごろからの疑問や要望、学校や地区でのお困りごとなど、PTA会長の田中さんとざっくばらんにおしゃべりをする「トークカフェ」を企画しました。飲食可能な部屋で開催しますので、お飲み物などご持参のうえ、どなたでもお気軽にご参加ください(トークカフェ終了後、同室でそのまま(授業参観の時間まで)昼食をとっていただけます)。参加を希望される方は、Googleフォームよりお申込みください(5/31締切)。
日時:6月7日(金)10:30~12:30(授業参観日の午前中)
場所:八木山小学校1階 ゲストルーム
募集人数:~20名程度
主催:八木山小学校PTAを考える委員会
4月27日(土)の授業参観の後、下記のとおり、令和6年度の八木山小学校PTA総会を開催します。
日時:令和6年4月27日(土) 午前9時45分~午前10時45分
場所:八木山小学校体育館
総会資料は「まなびポケット」にて配信しますが、こちらからもご覧いただけます(ダウンロードおよび閲覧には、まなびポケットでお知らせしているパスワードが必要です)。都合によりPTA総会を欠席される方は、以下のいずれかの方法でお知らせお願います。
(※総会議決権は、1家庭につき1つですので、委任状・表決書の提出がご家族内で重複しないようご注意ください)
①Googleフォームから委任状もしくは表決書を提出
②書面配付の委任状を4月26日(金)までに学級担任の先生へ提出
(お子さんが複数いらっしゃる場合は、下の学年の学級担任へ提出してください)
4月13日(土)の11時から、八木山小学校職員室前で八木山おやじの会主催(PTA共催)による「お花見」が開催されます。やきそば,ポップコーン,わたあめ、たまこんなどの食べ物や飲み物のほか、射的やわなげを楽しめるコーナーもあります。ぜひご参加ください。詳細はこちらをご覧ください。
→申し込みはこちら(Googleフォーム)から
R6年度の入学式は4月8日(月)です。4月9日(火)から4月12日(金)の4日間は、帰る方面ごとグループになり先生が引率して帰宅します。その際、大人の目が多ければさらに安心です。そこで、この期間に先生と一緒に新入生の下校に同行してくださるボランティアを募集します。
各日下校時刻の10分前に昇降口にお集まりいただき、各方面に帰宅する新1年生と一緒に下校します。途中まででもかまいません。付き添い後はそのままお帰り頂けるため、ボランティアの活動時間は20分程度です。
ご協力いただける方は、Googleフォームより、同行できる地区と参加できる日時についてお知らせください。
【応募締切】3月31日(日)
【当日の持ち物】子どもを守る会たすき(お持ちでない場合は貸し出しします)
(フォームより入力いただいた個人情報は、本イベントの連絡のみに使用し、使用後に破棄します。)
PTAでは今年度、新たに、新入生を対象に「親子で学校に行ってみよう」というイベントを企画しました。入学前に通学路の確認を兼ねて、一度、親子で学校にきてもらい、体育館でじゃんけん列車などをして遊ぶというイベントです。このイベントにご協力くださる方を募集します。ご協力くださる方は、下記のGoogleフォームからご連絡ください。当日、会場で手伝ってくださる方の他、企画員として準備段階から運営にご協力くださる方も募集します。新入生が楽しく小学校生活を始められるように、お力添えいただけますとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
3月9日(土) 13:00〜13:45(受付開始 12:40)
※ 当日は、保護者だけでなく、お子さんと一緒にお越しいただくこともできます。
※応募締め切り 2/12(月) 申し込みはGoogleフォームから
冬休み明け1/10(水)〜1/24(水)の日程でベルマーク回収をいたします。冬休み中にベルマークを無理のない範囲で集めていただければ幸いです。また、仕分け作業にご協力いただける方を募集します。
ご協力いただける方は、1/24(水)までにGoogleフォームよりご連絡ください。
9/14(木)~10/3(火)までベルマークを回収いたします。ご協力をお願いいたします。また、今年度は、仕分け作業にご協力いただける方を募集いたします。
ご協力いただける方は、 10/1までにGoogleフォームよりご連絡ください。
4年ぶりに小学校で夏祭りが開催されます。演舞に演奏の披露、模擬店や多彩なキッチンカー、体育着バザーなどの出店で皆様に楽しさをお届けいたします。雨天でもお楽しみいだけますのでどうぞ夏の休日をお楽しみください。
お手洗いは土足禁止の体育館のみとなりますので、上履きをご準備ください。
この度、コロナ禍で何年も開催を見送っていた学年行事を計画いたしました!2年生全員での活動になるので、親子で楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。
お子様を通じて案内文書を配付しましたので、出欠を用紙に記入して7/14(金)までに担任の先生に提出をお願いいたします。不明点がある場合は、用紙に記載のQRコードかこちらからお問い合わせください。
当日の活動内容の詳細は、夏休み明けにお知らせしたいと思います。手探りで進めているため至らない点もあるかと思いますが、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
コロナ禍の3年間は体育着バザーを中止し、体育着が欲しい方を募り、抽選・配付をしておりました。本年度は従来の活動に戻し、体育着バザーを開催、収益金を子供たちの為の活動に役立てることにいたしました。
つきましては、8月6日(日)の夏祭り盆踊り大会の際に、体育館にて体育着バザーを行います。不要になった体育着をお持ちの方は、昇降口に設置しますリサイクル回収箱に入れていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
① 募集品目 学校指定の体育着(長そで 長ズボン 半そで 半ズボン 紅白帽子)
必ず洗濯済みのものをお持ちください。
サイズが消えてしまっているもので,サイズが分かる場合はタグに油性マジックでサイズを書き込んでお持ちください。
② 収集方法 児童昇降口に設置した“体育着リサイクル”段ボールに入れてください。
お子さまに持たせても,保護者の方に直接お持ちいただいても構いません。
体育着、紅白帽子以外のものは入れないでください。
③ 収集期間 6月14日(水)~6月30日(金)
夏休み(7月25日)にPTA学年委員の企画として、特別授業を行うことになりました。それぞれの分野で最先端の研究をしていらっしゃる講師2名をお迎えしています。どちらも本校児童の保護者で、今回の企画を快く承諾していただきました。
添付のチラシを確認いただき、希望者は下記申込みフォームからのお申込みをお願いします。
※申込みの締め切りは6/30としていますが、予想を上回る申込みがあった際は、早めに締め切る可能性もありますのでご承知おきください。
お問い合わせ yagiyama.pta@gmail.com