委員会

 PTAの運営や活動に関する事柄は、年4回開催される運営委員会において話し合われます。運営委員会は、役員各専門委員委員長地区長をメンバーとして構成され、校長先生も参与として参加されます(会計監査は、監査報告のある回のみ参加)。総会に提出する議案もここで審議されます。専門委員会は、各学年ごとに選出された学年委員で構成される学年委員会(広報委員会・学年代表委員会・総務委員会・PTAプール開放運営委員会)と、各地区から選出された地区委員で構成される健全育成委員会の2つに分けられています。

学年委員会

 各学年ごとの委員会で、学年茶話会などの行事やイベントの実施について話し合い、実施する場合には手分けして準備をします。各学年委員は、学年代表委員、総務委員、広報委員、PTAプール開放運営委員のいずれかにも所属していただき、できる範囲でPTA運営にご協力いただいております。

 主に、PTA広報誌に掲載する内容を検討し、印刷業者へ依頼します(紙面レイアウトなどは業者の方で全てやっていただけるので,内容を検討するのが主な仕事です)。⇒ 詳細

 学年活動の連絡・調整やベルマークの仕分け、体操着バザー、子供向け行事の企画・開催などを行います。「学年代表委員だより」や「ベルマークだより」も発行しています。

 総会や運営委員会の準備・進行や議事録の作成を行います。総務報告・年間活動報告書を作成やPTA運営委員会だよりも発行しています。

 夏休み期間中のプール開放に関して、実施アンケート調査や開放のための準備(プールカードや当番表などの作成)をします。任期は、年度途中の9月から翌年8月です。(令和2~5年度はコロナ禍により休止)

 八木山小学校の児童みんなが心身ともに健やかに成長することを願って、地域の方とも協力しながら通学路の見回りや安全点検(安全点検報告書の作成や安全マップの更新)などを行っています。各地区から選出された委員が、担当地区ごとに安全点検を実施し、こどもを守る会の総会で安全点検の報告や意見交換を行っています。

地区委員会

 地区ごとに地区委員会を設け、町内会などの地区の団体と協力しながら活動を行っています。地区ごとに通学路の安全点検やこどもを守る会との連携を担う健全育成委員を置いています。

臨時委員会

八木山小学校PTAを考える委員会

 臨時委員会として「八木山小学校PTAを考える委員会」が現在設置され、時代にマッチした無理のないPTA活動の在り方や方向性についてオンライン(ZOOM)ベースで定期的に話し合いを行っています。田中PTA会長とボランティアの委員数名で構成され、役員会や地区会とも連携した活動を行っています。随時メンバー募集中です!

役員選考委員会

 次年度のPTA役員の候補者の選出を行うための委員会で、各地区から1名、教員から2名で構成されます。委員長1名、副委員長2名を選出し、公募(自薦・他薦)を行い、その中から適任者を選考します。任期は、年度途中の9月から翌年8月です(年度途中で役員に欠員が出た場合でもすぐに再公募を行えるようにするため)。

施設開放委員会

 八木山小学校の体育館や校庭を借りたい団体が集まり、年間の利用スケジュールやルールなどについて話し合うための委員会で、正規名称は「八木山小学校施設開放管理運営委員会」といいます。八木小学区の地域住民のために学校の施設を開放し、スポーツやレクレーションの普及と向上、社会教育の振興を図ることを目指しています。委員長はPTA会長が務め、事務局は八木山小学校に置かれ、教頭先生が事務長を務めています。以下の大人や子供の団体のほか、PTAや連合町内会、体育振興会、八木山おやじの会も施設を利用しています。

【大人の団体】

【子供の団体】