学校、家庭および地域が連携して児童の安全と健全育成を図ることを目的とした会で、平成16年に発足しました。「子どもを守る会(正式名称:八木山小学校区子どもを守る会)」の会長はPTA会長が兼任し、PTAだけでなく小学校や学区内の町内会、民生委員児童委員協議会など、広く地域の方々とも連携して活動をしています。登下校時の見守りのほか、通学路の危険箇所の点検や安全マップの作製、防犯教室(学校が実施)、不審者や緊急情報の保護者への配信などを行っています。年1回(毎年6月)に開催する理事会で活動方針を決め、会報誌「子どもを守る会だより」も発行しています。
日常的な見守り活動
見守り用の黄色いタスキや名札を着けなくても、通勤や買い物などの際にながら見守りを実施し、子供たちへの声掛け(あいさつ)や登下校時の様子を見守る
子どもを守る会の黄色い名札(全保護者へ配付)の裏面QRコードのリンク先の危険箇所報告フォームを活用し、通学路で安全上気になる点や注意喚起や改善を望む点など、随時積極的に報告し、安全な環境づくりを目指す
八木山中学校PTAと連携して、見守りアプリを活用しながらより包括的に朝の見守りを行う
「防犯見守り中」のプレートを掲示して防犯活動をアピール
緊急時に備えた見守り・訓練活動
「緊急時みまもりたい」による見守り活動
小学校の活動として「不審者対応の避難訓練」を実施する
防犯・子どもを守ろうデー(毎月第2金曜)での見守り強化
一斉・集団下校時に付き添ったり、地域で見守りを行う
教職員は学校周辺の巡回や見守りを実施する
広報及び啓蒙活動
広報誌「子どもを守る会だより」の発行とそれを活用し、地域レベルで啓蒙に取り組む
3月に新入生とその保護者向けのイベント「親子で小学校へ行ってみよう!」を企画・開催する
【主な参加団体】
八木山連合町内会
八木山地区民生委員児童委員協議会
八木山防犯協会
仙台南地区交通安全協会八木山支部
八木山地区社会福祉協議会
八木山学区民体育振興会
八木山児童館
八木山カトリック幼稚園
八木山あおば保育園
青山保育所
八木山子育て支援クラブ(メイメイ)
八木山地区老人クラブ連合会
八木山スポーツ少年5団体
八木山おやじの会
八木山地区青少年健全育成会
八木山中学校
八木山小学校
八木山小学校PTA
地域支援者
八木山中学校学区の学校(八木山中、八木山小、八木山南小、芦口小、金剛沢小)と町内会や地域の諸団体で組織された会(会長:八木山中学校PTA会長)で、青少年の健全育成のために連携して,安全点検の報告やパトロールなどを実施しています。年2回総会と情報交換会などの会議を行っています。八木小PTAの健全育成委員会が講演会等に出席したり、有志を募って夏休みの夜間巡視に協力したりしています。
【主な参加団体】
八木山中学校・八木山中学校PTA
八木山小学校・八木山小学校PTA
八木山南小学校・八木山南小学校PTA
芦口小学校・芦口小学校PTA
金剛沢小学校・金剛沢小学校PTA
八木山連合町内会
八木山南連合町内会
芦口学区町内会連絡協議会
八木山防犯協会
八木山地区民生委員児童委員協議会
西多賀地区民生委員児童委員協議会
八木山地区社会福祉協議会
八木山南地区社会福祉協議会
八木山学区民体育振興会
交通安全協会八木山支部
八木山交番
西の平金剛沢町内会
金剛沢町内会