この度は、2021年筑駒文化祭「EVERGREEN」にご来場いただきましてありがとうございます。
私たちは「鉄道研究部」という鉄道を専門に扱う文化部(通称:鉄研)を運営しています。鉄研の主な活動は、部員間の親睦を深めるための旅行の実施、そして文化祭で展示する模型やパンフレットの作成です。
今回は残念ながら完全招待制での開催になってしまいましたが、今年の鉄研では例年通りの展示をこのサイト上で実施しています。今回のテーマは「TKライナー(TsukuKoma Liner)」ということで、首都圏を走る『私鉄の有料特急』について掘り下げ、それを切り口に私鉄各社の特徴と現状について迫っていこうと思います。
今回のオンライン展示では、おなじみの模型・パンフレットのほか、通常は外部に公開することの少ない普段の活動の様子なども公開しています。どうぞ隅々までお楽しみください。
鉄研の展示のメインとなるコンテンツです。鉄研では夏休み以来「私鉄有料特急」を切り口とした研究を続け、その成果を読み物としてまとめました。鉄道の知識のない方でも楽しめる内容となっていますので、ぜひご覧ください!
※実地で配布しているパンフレットと同一の内容となっております。実地でお越しの方はお好きな媒体でお楽しみください。
小学生を中心に大人気の鉄道模型は、毎年部員が土台から手作りして作成しています。今年も細部までこだわって楽しい模型を作りました。私たちが丹精込めて作った力作を、オンライン上でぜひお楽しみください!
※実地では展示だけでなく鉄道模型の運転体験も実施しています。時間のある方はぜひお立ち寄りください!
実地では展示できなかったオンライン限定のコンテンツ。通常なかなか公開することのない、鉄研の普段の活動内容を紹介しています。
今まさに筑駒を目指している受験生、同級生がどんな活動をしているか知りたい在校生など、筑駒の鉄研に興味のある受験生は必見!