freeeで確定された給与明細を建設タウンで取得し、給与データとして登録することができます。
このページではfreeeから給与明細を取得し、建設タウンに登録する方法を記載しています。
1. 建設タウンに必要な 手当・控除項目を追加する
建設タウンにすでに備わっている手当・控除項目をfreeeに登録する必要があります。
管理者 > システム共通設定へのリンクをクリックしてください。
※(表1) ⬇️
2. 必要な手当・控除項目を表示する
画面下部の「アプリ連携」より、インフォメーションマークをクリックして、表1より必要な手当・控除項目を確認してください。
※(表1)参照
『手当』:手当項目一覧を追加する(11項目)
『控除』:控除項目一覧を追加する(8項目)
3. freeeに手当・控除項目を追加する
freeeの画面で手当・控除項目を追加します。
設定 > 手当・控除設定へお進みください。
4. 手当・控除項目の新規追加
手当・控除設定画面へ進むと、手当・控除項目が一覧表示で表示されます。「手当(控除)の新規追加」をクリックして、必要な手当・控除項目を追加してください。
※(表1)参照
『手当』:手当項目一覧を追加する(11項目)
『控除』:控除項目一覧を追加する(8項目)
5. 控除項目の追加について
建設タウンで必要となる控除項目は全て「所得から差し引かない」項目と想定しております。
担当の税理士とご相談の上、上記と異なる場合はTRECON担当者にお問い合わせください。
5. freeeにて給与の確定を行う
建設タウンで取得できる給与明細は確定された給与明細のみとなります。
左記のように、給与明細を確定した上で下記操作を行ってください。
6. 給与データ登録画面へ進む
建設タウンでfreeeから給与明細を取得し、給与データとして登録します。管理者 > 給与データ登録 のリンクをクリックして、お進みください。
6. 給与データ登録を行う
更新対象年月とfreee対象年月を埋めた上で、「freeeから登録」ボタンを押してください。
更新対象年月に記入された年月に登録済みデータが保存されます。
freee対象年月には、給与明細画面での年月を入力してください。
6. 登録完了
登録が完了すると、登録済みデータの下に登録結果が表示されます。