「異文化を学び自文化を学ぶ」プロジェクト 2018年度第2回講演会を開催します。
今回は、「スイスの多言語文化を一緒に考えてみよう」と題し、
チューリヒ大学 経験文化学・社会人類学研究所講師のミーシャ・ガラッティ氏をお招きし、
英語またはドイツ語でご講演いただきます。
文学部生はもちろん、他学部生、一般の方々を含めて 自由に聴講いただけます(無料、申込み不要)。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
(1) ワークショップ&共同授業
Deutsch in der Schweiz: Muttersprache und Fremdsprache zugleich?
(スイスのドイツ語―母語であり外国語でもある?)★ドイツ語
●日時:2018年10月15日(月) 2限(10時40分~12時10分)
●場所:白山キャンパス6号館2階6201教室
(2) 講演&ディスカッション
Swiss Culture: Alpine Myths and European Melting Pot.
(スイス文化―山岳神話とヨーロッパの坩堝)★英語
●日時:2018年10月16日(火) 5限(16時30分~18時00分)
●場所:白山キャンパス6号館1階6101教室
(3) 講演&ディスカッション
Living and governed Languages: About desired and hidden linguistic diversity in Switzerland.
(生活言語と統治言語―スイスにおける言語多様性の理想と秘部について)★英語
●日時:2018年10月17日(水) 1限(9時00分~10時30分)
●場所:白山キャンパス6号館2階6209教室
(聴講者多数の場合は文学部学生を優先入場させていただきます。)
●講演者:ミーシャ・ガラッティ氏 チューリヒ大学 経験文化学・社会人類学研究所講師
※ 以下の資料を事前に読んだ上で参加してください。
●主催:東洋大学文学部 (担当:国際文化コミュニケーション学科 大野寿子)