2部共通注意事項

このページは2022年度以降文学部入学生が対象です。

2021年度以前文学部入学生は、入学年度の履修要覧を参照してください。

教育課程表

教育課程表に記載されている科目の一覧表です。リスト形式のものと、図表形式のものとの2種類あります。表記の形態は異なりますが、単位数、配当学年などは同じ内容です。

【教育課程表(リスト形式)の見方】


【教育課程表(図表形式)の見方】

 カリキュラムマップ

1年次から4年次までの科目体系をモデル化した図です。必ずカリキュラムマップの通りに単位を修得しなければならないものではありません。将来の自分を見据えて、学びたい科目体系の指標としてください。

基盤教育についての注意事項

スポーツ・健康科学の授業は、白山キャンパスで開講されます。

文学部基盤科目についての注意事項

セット履修科目

教育課程表の「履修上の注意/ 備考」に「セット」とある科目は、同一名称の科目A と科目B をセットで履修することを原則とします。春学期に科目A を履修した場合は秋学期に同コースの科目B を履修してください。

隔年開講科目

教育課程表の「履修上の注意/ 備考」に「隔年開講」とある科目は、隔年にて開講となります。履修を希望する場合は、開講年度に注意してください。

 第1部・第2部いずれかで開講する科目

教育課程表の「履修上の注意/ 備考」に「いずれか」とある科目は、第1部・第2部いずれかでの開講となります。履修を希望する場合は、開講曜日時限を確認して履修してください。

1部時間帯のみで開講する科目

教育課程表の「履修上の注意/ 備考」に1部開講」とある科目は、第1部時間帯のみでの開講となります。履修を希望する場合は、第1部時間帯(1~5時限)の時間割を参照してください。 

教職科目についての注意事項

教職科目は、各学期(セメスタ)の履修上限単位数(24 単位)を超えて履修することができます。 

他学部他学科開放科目についての注意事項

自由科目についての注意事項

所属学科教育課程表にない科目で、なおかつ、前項の他学部他学科開放科目(専門開放科目)として提示されていない科目の履修を希望する場合は、履修する学部学科の配当学年に従い、担当教員の許可を得て、卒業単位にならない自由科目として履修することができます。ただし、以下の科目については、履修できないので注意してください。

その他の注意事項について