東洋大学生の大学生活をサポートするアプリです。大学からの情報は公式アプリで配信されます。こちらよりダウンロードして、以下の設定を行ってください。
自然災害発生時における授業運営情報など、非常に重要な連絡が配信されます。これらの連絡を見落とすことがないよう、プッシュ通知は必ず「ON」の状態にしてください。
教務課からの授業関連のお知らせ(クラス分け発表等)はアプリのTOYO-info機能 通知カテゴリ「授業」で配信します。プッシュ通知設定>TOYO-info>通知カテゴリから「授業」を選択し、プッシュ通知を設定してください。
💡プッシュ通知とは、アプリから自動的にお知らせを通知する機能です。
履修登録、成績確認、教員プロフィールの確認、休講の確認、住所変更手続きなどを行うシステムです。
ToyoNet-GログインURL: https://g-sys.toyo.ac.jp/portal/
💡より詳しい操作方法は、「ToyoNet-G利用ガイドブック」を確認してください。
授業の資料配付・オンラインでの課題提出等、授業支援を行うシステムです。
ToyoNet-ACEログインURL: https://www.ace.toyo.ac.jp/
利用マニュアルとFAQ: こちらをご確認ください。
授業担当教員からのお知らせ
ToyoNet-Gでの履修登録が完了すると、授業科目名のコースが一覧画面に表示されます。
授業のお知らせは、授業内のほか、ToyoNet-ACEを通じて各授業の担当教員から配信されます。
💡ToyoNet-Gシステムでの履修登録完了後、翌日以降にToyoNet-ACEに履修登録した科目が反映されます。即時反映されませんのでご注意ください。
所属学科からのお知らせ
国際学部では、学科ごとのコースがあります。学科ガイダンス資料のほか、在学中、学科に関する様々な情報を配信しますので、ご自身の所属学科のコースを確認しましょう。新入生は以下よりアクセスできます。
📌グローバル・イノベーション学科... 「GINOS Cosmos (Classes 2025)」コース
📌国際地域学科国際地域専攻…「国際地域専攻ポートフォリオ2025年入学」コース
📌国際地域学科地域総合専攻…「地域総合専攻ポートフォリオ」コース
※新2年生以上の在学生は、ご自分の入学年度が含まれた、上記同様のコース名をToyoNet-ACEにログインのうえ、検索してください。
入学時に、「@toyo.jp」のメールアドレスが付与されます。授業担当の先生や大学に個別に連絡する際は、必ず@toyo.jpのメールアドレスから連絡してください。
💡学外のメールアドレスから大学に連絡をいただいても、個人が特定できない場合は、大学から返信できかねる場合があります。
ToyoNetメールログインURL: http://www.mail.toyo.ac.jp/
大学へ問い合わせする際の注意事項:
📌メールの件名には「学籍番号・氏名・●●に関する問い合わせ」と記載してください。
📌メールの本文には、質問内容を具体的かつ簡潔に入力してください。