※このページは2025年度入学者のものです。
その他の入学年度の方は入学年度の履修要覧を確認してください
1年次から4年次までの科目体系を図示しています。将来の自分を見据えて、学びたい科目を選択して履修しましょう。(下記画像右上「ポップアウト」クリックで拡大)
カリキュラム上の特徴
フードデータサイエンス学科は、データサイエンスとフードシステム学を専門領域とする学科です。多様な分野で活躍できるフードデータサイエンティストを育成するためのプログラムになっています。
高いコミュニケーション能力を養うため大きな特徴として1年次からゼミナール形式の授業を取り入れています。また、様々な分野で活躍できるデータサイエンティストを育成するため、選択必修、選択科目も充実しています。
1年次では、2年次以降の専門科目を理解できる力を培うため基礎的な講義や演習を配置しています。2年次では、フードデータサイエンス領域の分析技術を習得するための実験系科目を配置し、フードシステム学へデータサイエンスの技術を応用することができるようにしています。3年次では、より高度なデータ分析手法の学習、フードシステムについての理解を深めるための科目を配置し、4年次では、それまでに修得した専門領域の知識と技術をもとに集大成となる卒業研究につながります。
教育課程表(科目一覧表)(2025年度入学者用)
⇒2025年度入学生向けに設置された科目の一覧です。
教育課程表(科目区分表)(2025年度入学者用)
⇒2025年度入学生向けに設置された科目を、区分ごとに示したものです。