食環境科学科

食環境科学科

学びの特色

日本と世界における、食をとりまく環境の現状について理解を深め、先端的な知識と技術を身につけます。加えて、ICTとデータサイエンスについても学び、持続可能な食環境産業の提案・開発・推進に取り組む人財としての基盤をつくります。

また先進的な研究施設を活用し、最先端の科学的根拠に基づく食品分析や、HACCP(食品製造のすべての工程において、危害要因を科学的根拠に基づいて管理する規格)に対応した食品の製造・加工に関する知識やスキルを修得し、食品や食材の機能性の探索、評価、応用を目指した基礎的研究などにより「食環境科学」に関わる技術者・専門家を目指します。


カリキュラム

1年次には、生物学、化学、基礎微生物学などを通して、食環境科学の基盤と、科学の基礎を学びます。また世界の食環境の現状や将来に向けた取り組みなどについて知識を深め、食環境科学領域における広い視野を養います。

また2年次には、食環境科学領域を「食資源生産」「スマート農業」「食の分析・機能」「食の産業構造」「食の国際的見識」「食と命・健康寿命延伸」の6カテゴリーに分類して学びます。基礎・生産から流通まで、食の世界を系統的に学ぶことで、基盤専門知識の高度化を図ります。

3年次以降に学ぶ専門領域には「フードサプライコース」「フードテクノロジーコース」「フードレギュラトリーコース」の3コース(学習モデル)を設定し、学生自身の興味と、希望に応じた専門領域について学びを深めます。

食環境科学科フードサイエンス専攻※

学びの特色

スポーツ・食品機能専攻は、科学的な専門知識を活かして、アスリートへの栄養指導を行うスポーツ指導者や、スポーツに関連した食品技術者を養成することを目的としています。

科学や生物を初めて学ぶ人のためにステップアップ形式のカリキュラムを編成し、基盤教育科目では「キャリアデザイン」、「異文化と社会事情」などを学び、キャリア支援とグローバル人材の育成に力を入れています。また「哲学入門」、「生命倫理」などを通して人間力の養成にも力を注ぎます。

さらに、「機能食品科学」、「人体の構造と機能」を学ぶとともに、「スポーツと生理学」、「運動生理学」など、スポーツに特化した専門的な知識を学びます。

フードサイエンス専攻は2022年度入試をもって学生募集を停止しています。