生命科学研究科
生命科学研究科
学生の国際感覚の向上を目的として、参加者の大学院生が、(1)多様なバックグラウンドを持つ招聘者の講演に参加し、環境(SDGs項目6,14,15)・食料(SDGs項目2)・健康(SDGs項目3)の分野における国際的な課題の例を知る、(2)それぞれの研究を紹介し、その研究がどのような課題に貢献しうるか把握する、(3)自分たちが実現に向けて取り組みたいこと、また、その阻害要因を考える、(4)専門性を生かした課題解決のアイデアを招聘者を含めて議論、プレゼンを行うことで参加者全員が問題意識や解決策を共有する。