表紙・巻頭言・プロジェクト1目次 [PDFファイル/12.11MB]
東洋大学福祉社会開発研究センター長 古川 孝順
岩手県釜石市出身者の世代間職業移動についての試論 [PDFファイル/1.36MB]
プロジェクト1研究員 西野 淑美
オーストラリアの社会保障・社会福祉制度改革過程に視る社会的政策の視角
-改革に至る試行錯誤のプロセスと政策課題の検討を通して- [PDFファイル/1.2MB]
プロジェクト1客員研究員 天野 マキ
若い母子世帯に対する社会福祉支援策の課題
-八千代市子育て実態調査の際分析から- [PDFファイル/1.2MB]
プロジェクト1客員研究員 清水 冬樹
母子生活保護世帯自立支援プログラムの試行状況と課題
-主として母子生活保護世帯自立支援プログラムにおけるアセスメントシートの分析を通じて- [PDFファイル/2.13MB]
プロジェクト1客員研究員 小林 恵一
中学3年次に「学習支援」を受けた高校生への支援のあり方について
-「八千代市・若者ゼミナール」在籍高校生へのインタビューを通して- [PDFファイル/1023KB]
プロジェクト1客員研究員 宮下 裕一
ひとり暮らし高齢者のニーズと支援関係 [PDFファイル/1.03MB]
プロジェクト1研究員 小林 良二
山古志村の直売活動の持続可能性の追求 [PDFファイル/3.2MB]
プロジェクト2客員研究員 清野 隆
プロジェクト2研究協力者 速水 検太郎
長岡市山古志地域での交流の特徴
-その類型と今後の進展- [PDFファイル/11.08MB]
プロジェクト2客員研究員 仁瓶 俊介
山古志における在宅介護支援
-豊かな暮らしと厳しさ- [PDFファイル/1.27MB]
プロジェクト2研究員 渡辺 裕美
吉浦 輪
神吉 優美
プロジェクト2研究協力者 人見 朋子
青木 愛
朴 美蘭
辻 泰代
尹 一喜
小野内 智子
程内 智也
渡辺ゼミ/吉浦ゼミ
高齢者の自立維持を目的とした健康体操の有用性
-山古志サテライトの地域復興支援員の活動日誌の分析より- [PDFファイル/1.58MB]
プロジェクト2研究員 神野 宏司
岩本 紗由美
坂口 正治
齋藤 恭平
松尾 順一
長岡市山古志地区における震災後の景観変化および住民と来訪者の景観に対するイメージ [PDFファイル/14.41MB]
プロジェクト2研究員 小瀬 博之
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)