Short Intensive Program (ShIP)
Short Intensive Program (ShIP)
主に1年生を対象とした、国際地域学科独自の短期集中英語実習プログラムです。このプログラムでは、下記留学先において5週間に渡り集中的に英語を学びます。トータルな英語力の向上を目指すとともに、異文化環境でのコミュニケーション能力を高めることを目的とします。それぞれのプログラムでは、滞在先の文化や環境などをテーマにした調査活動も実施します。実習の効果を高めるための事前・事後学習への出席も必須です。
参加対象
国際地域学科生
1年次に参加することを強く推奨します。2年次以降も希望者は参加が可能です。一部の大学については、参加に語学基準を設けています。
留学先
フィリピン(サンカルロス大学)
マレーシア(マラ工科大学・マラヤ大学)
カナダ(トンプソンリバーズ大学) など
※年度により派遣先が変わります。
留学時期
第3クォーター(※第3クォーター参加者は本学第3クォーターの授業を履修できません。)
春季休暇
留学期間
5週間
費用
40万円~75万円
費用は変動する場合があります。研修費、渡航費、宿泊費、海外旅行保険等はすべて学生負担です。ただし、第3クォーターコースは、第3クォーターの学費相当が補填されます。また、春季休暇コースは「東洋大学海外留学促進奨学金」のチャレンジ型が対象となります。
修得可能科目・単位数
第3クォーター参加…同年度秋学集中科目「Short Intensive ProgramⅠ~Ⅵ(計6単位)」を履修登録(評価はS,A,B,C,D,E,*)
春季休暇参加…翌年度春学期集中科目「Short Intensive ProgramⅠ~Ⅵ(計6単位)」を履修登録(評価はS,A,B,C,D,E,*)
詳細(在学生向け)
ToyoNet-ACEへログインして下記コースを確認してください。
国際地域専攻 「国際地域専攻ポートフォリオ20●●年入学」
※ご自身の入学年度のポートフォリオを確認してください。
地域総合専攻 「地域総合専攻ポートフォリオ」
体験談
こちら(*クリックすると、東洋大学国際学部Webサイト「ShIP / 海外英語実習 体験談」のページに移動します。)をご確認ください。