卒業と学位
修業年限とは、卒業までに必要な学修年数です。
国際学部の修業年限:
4年(8セメスタ)
在学年限とは、本学に在学できる最長期間です。この年限を超えて在学することはできません。
国際学部の在学年限:
8年(休学期間を除く)
卒業要件とは、本学を卒業するために定められている要件です。
本学を卒業するには、次の要件を全て満たすことが必要です(学則第53条)。
修業年限以上在学すること。
各学部が定める卒業に必要な要件を充足していること。
💡各学部・学科の卒業要件は、こちら(*クリックすると「カリキュラム」のページに移動します)を確認してください。
卒業見込とは、休学期間を除いて6セメスタ以上在学、かつ76単位以上を修得し、残りの1年(2セメスタ)で所定の単位を修得することで、卒業要件を満たし、卒業が可能になる状態を指します。ただし、卒業見込みの状態でも、全ての卒業要件を満たすように単位修得をしなければ卒業はできません。
※卒業見込証明書は4年生(7セメスタ)以降で、卒業要件を満たす見込みの学生のみ発行可能です。
教授会にて学部・学科の卒業要件と照合し、卒業可能かどうかを判定した後、卒業決定者を発表します。卒業単位充足者、卒業決定者の発表は、ToyoNet-G にて行います。卒業再試験についてはこちら(クリックすると、「試験とレポート」のページへ移動します)をご確認ください。
定められた全ての卒業要件を満たすことで、学位が授与されます。
国際学部グローバル・イノベーション学科:
学士(グローバル・イノベーション学)
国際学部国際地域学科:
学士(国際地域学)